✨ ベストアンサー ✨
みにくいです…
(sinθ+cosθ)²=16/9
2乗して16/9になる数は、プラスとマイナスの数がありますので、範囲を考える必要があります。他は2乗してないので、考えていません。
ルートをつける理由は、
x²=16/9 → x=±√16/9=±4/3 としているだけです
そっちは、もともとsinθ-cosθ=√2/3だったのを2乗したものですよね。
だったら正か負かなんて考えなくてもよくないですか?
上で説明したのは、2乗だったものを2乗を取るときに±がつくことを説明しました。
見にくくてすみません…。(1)も(sin−cos)2乗=(3/√2)2乗にしているのに範囲を考えないのでいいのはなぜてすか?