学年

質問の種類

理科 中学生

⑷⑸教えてください!

前 9時 のを1つ ら見たよ ■ら1つ選 ② (7) 14.15 3 次の各問いに答えなさい。 1. A~Eの粉末の性質を調べるため、 次の実験1.2を行った。 表3は、そのときの結果である。 ただし、A~Eの粉末は、砂糖、銅、 でんぶん, ろう、 食塩である。 【実験】 図16のように、A~Eの粉末をそれ ぞれ薬包紙に少量とり、 水を入れた 試験管に入れ、 よくふって, 溶け方 を調べた。 【実験2】 図17のように, A~Eの粉末をそれ ぞれ燃焼さじにとり, ガスバーナー で加熱した。 火がついた粉末につい ては、図18のようにして, 石灰水の 変化を調べた。 表3 A 水への溶け方 溶けた B C 1 コック 燃焼さじ 火がついたら ア 空気より軽い。 ウ水に非常によく溶ける。 ガスバーナー A 図 16 or on are a 気びん 燃焼後 図 17 加熱したときのようす ゆっくりとけて, 茶色の液体になり, 火がついて燃えた 後、黒い物質ができた。 さック 燃えなかったが, 色が黒く変化した。 すぐにとけ, 無色透明の液体になり, その後火がついて 137 燃えた。 この気体の水溶液は, 酸性を示す。 (5) 表3のCDの粉末は何か、それぞれ答えなさい。 石灰水 溶けなかった 溶けなかった D 溶けた 燃えなかったが、パチパチと音を立て、飛び散った。い E ほとんど溶けなかった茶色になり、火がついて燃えて、黒い物質が残った。 図 18 ・試験管 よくふる ⑤ 石灰水の変化 白くにごった 白くにごった (1) 図17で、ガスバーナーに火をつけるとき正しい使い方になるように、次のア~オを並べかえ 記号で答えなさい。 ガスの元栓とコックを開ける。 イガス調節ねじをおさえ, 空気調節ねじを少しずつ開いて青い炎にする。 ウマッチに火をつけ, ガス調節ねじを少しずつ開いて点火する。 ガス調節ねじと空気調節ねじが閉まっていることを確認する。 オガス調節ねじを回して, 炎の大きさを調節する。 (2) 実験2で、状態変化と化学変化の両方が起きているのはどれか。 表3のA~Eからすべて選び 記号で答えなさい。 (3) 表3のA,Eで, 加熱後に残った黒い物質の主な成分は何か。 化学式で答えなさい。 (4) 石灰水が白くにごったのは,ある気体が発生したためである。 ある気体とは何か、 物質名で答 えなさい。また,その気体の性質として適するものを次のア~オからすべて選び,記号で答 えなさい。 白くにごった イ空気に約20%含まれている。 においはない。 (7112 ①枝 ②.複製 ③2 ①核 ②夜 2) 2 間 20① ② G en

解決済み 回答数: 1
1/7