学年

質問の種類

生物 高校生

至急です❗️ 最後の質問です🙇‍♀️🙏 答えはこれであっていますか? 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙏

61.免疫のしくみと病気に関して, 以下の問いに答えよ。 免疫反応では、一般に自己のからだを構成している細胞や成分にはたらくリンバ球 は、死滅したりはたらきが抑えられたりしている。このようにして自分自身に対する 免疫がはたらかなくなっている状態を(7)]という。 一方で, 自分自身のつくる物質 を抗原と認識し, 免疫反応が起こる場合もある。 このような病気を()]とよび, 関 節リウマチなどが知られている。 (1) 文章中の に適切な語句を記せ。 (2) ワクチンを用いる予防接種では, 自然免疫にはなく. 適応免疫だけがもつ2つの重 要な特徴がいかされている。この2つの特徴をそれぞれ20字以内で答えよ。 (3) HIV によって引き起こされる後天性免疫不全症候群(AIDS) を発病すると, 免疫機 能が低下し、通常では発病しないような弱い病原体の感染でも発病するようになる。 AIDS を発病するとB細胞が存在するにもかかわらず, 抗体を産生する能力が低下 する。B細胞の抗体産生能力が低下する理由を説明せよ。 (4) 4匹の正常なマウス(①~④)に抗原X, 抗原Yを表のように注射した。 1回目の注 射後40日目に2回目の注射を行った。また2回目の注射後20日目に血液を採取し, 抗原XまたはYに対する抗体濃度をそれぞれ測定し, 図のような結果を得た。表 のマウスD~Oは図のマウス a~dのどれに対応するか答えよ。 ただし, 抗原Xと 抗原Yは同程度の応答を引き起こすが, 産生される抗体は全く異なるものとする。 (1)自 (2) 0 イ作用 0 記 記 (3) HIV B和児 T 田# D (4) 0 100- 100 表 マウスに注射した抗原 マウス 1回目 2回目 10- 10- の X Y Y X 4 Y Y X X+ Y b c d a a bc d 図 マウス a~d の血液中の抗原XまたはYに対する抗体濃度 [15 関西学院大 改) Yに対する抗体 (相対値) Xに対する抗体 (相対値) OO|O

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

至急です‼️ 答えは全てこれで合っていますか? 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙇‍♀️💦

61.免疫のしくみと病気に関して, 以下の問いに答えよ。 免疫反応では、一般に自己のからだを構成している細胞や成分にはたらくリンパ球 は、死滅したりはたらきが抑えられたりしている。 このようにして自分自身に対する 免疫がはたらかなくなっている状態を7)]という。 一方で, 自分自身のつくる物質 を抗原と認識し、,免疫反応が起こる場合もある。このような病気を)]とよび,関 節リウマチなどが知られている。 (1) 文章中の に適切な語句を記せ。 (2) ワクチンを用いる予防接種では, 自然免疫にはなく,適応免疫だけがもつ2つの重 要な特徴がいかされている。この2つの特徴をそれぞれ 20字以内で答えよ。 (3) HIV によって引き起こされる後天性免疫不全症候群 (AIDS) を発病すると, 免疫機 能が低下し,通常では発病しないような弱い病原体の感染でも発病するようになる。 AIDS を発病するとB細胞が存在するにもかかわらず, 抗体を産生する能力が低下 する。B細胞の抗体産生能力が低下する理由を説明せよ。 (4) 4匹の正常なマウス(①~O)に抗原X, 抗原Yを表のように注射した。1回目の注 射後40日目に2回目の注射を行った。また2回目の注射後20日目に血液を採取し, 抗原XまたはYに対する抗体濃度をそれぞれ測定し, 図のような結果を得た。 表 のマウスD~のは図のマウスa~dのどれに対応するか答えよ。 ただし, 抗原Xと 抗原Yは同程度の応答を引き起こすが, 産生される抗体は全く異なるものとする。 表 マウスに注射した抗原 100 100 マウス 1回目 2回目 10- 10- の X Y の Y X Y Y X X+ Y a 「b cd a b c d 図 マウス a~dの血液中の抗原XまたはYに対する抗体濃度 (15 関西学院大改) Xに対する抗体(相対値)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

至急お願いします。 Q3の①と②と考察を考えてほしいです。 明日までなので早めに出来ればお願いしたいです。

結果 それぞれの試験管での気体(泡》の発生する様子を4段階で記入する。 ※気体(泡)が 試験管 まったく発生しない·..「一」 やや発生した..「+」 A B C D E F G 過酸化水素 水 過酸化水素 過酸化水素 内容物 過酸化水素 過酸化水素 過酸化水素 発生した …「++」 水 カタラーゼ液 カタラーゼ液 カタラーゼ液 カタラーゼ液 カタラーゼ液 カタラーゼ液 すごく発生した..「 」 pH 中性 中性 中性 酸性 アルカリ性 中性 中性 温度 常温 常温 常温 常温 常温 0℃ 80℃ 気体の発生 する様子 +十+ カタラーゼ液の換わりに、 二酸化マンガン粉末を 用いたら… a C d f 気体の発生 する様子 十++ tH 十+ 十+ 作業1 酵素と温度との関係性をまとめましょう。p27 発展 度がとがるえとに酵様の成主度は増加す、あだの ら最適過度 6. 顔く構成るパの格金が変化まため。 0 20 40 60 作業2酵素とpH との関係性をまとめましょう。p27 発展 トアシン へシン 2適 12345678910 Q.3 実験結果から、 考えましょう。 中 の カタラーゼ液を利用した実験の試験管 A と Bで、気体が発生しなかったのはなぜが。 2 カタラーゼ (酵素)と二酸化マンガン (無機触媒)で反応に違いがでたのはなぜか。 考察 検印欄 2年 月組 8 番 氏名 ( 加藤書

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

青チャート数1Aです。 採点をしただけると嬉しいです。

101 基本 例題59 V7 が無理数であることの証明 00 V7 は無理数であることを証明せよ。 ただし, nを自然数とするとき, n?が7の 倍数ならば,nは7の倍数であることを用いてよいものとする。 【類九州大) 基本 58 指針> 無理数であることを 直接証明することは難しい。 そこで, 前ページの例題と同様 ○ 直接がだめなら間接で 背理法 に従い「無理数である」 =「有理数でない」 を, 背理法で証明する。 つまり、7 が有理数(すなわち 既約分数 で表される) と仮定して矛盾を導く。 補 2つの自然数 a, bが1以外に公約数をもたないとき, aとbは 互いに素である 2章 (数学A参照)といい, このとき, は既約分数 である。 b 解答 V7 が無理数でないと仮定すると, 1以外に正の公約数をもた a 『ない自然数 a, あを用いて, V7= と表される。 A17 は実数であり, 無理数 でないと仮定しているから, a=/7b a=76° このとき 有理数である。 両辺を2乗すると よって,α'は7の倍数であるから, aも7の倍数である。 ゆえに,cを自然数として, a=7cと表される。 この両辺を2乗すると の, 2 から よって,6°は7の倍数であるから,bも7の倍数である。 ゆえに,aとbは公約数7をもつ。 これは,aとbが1以外に公約数をもたないことに矛盾する。 したがって,V7 は無理数である。 の 例題の「ただし書き」 を用 いている。 a°=49c? 76°=49c? すなわち 6=7c?円 これも,「ただし書き」によ る。 検討 上の解答で示した背理法による証明法は,(2, /3 , /5 などが無理数であることの証明にも用 いられる証明法である。この場合 「n°がk(k=2, 3, 5) の倍数であればnも々の倍数である」 ことを利用する。なお, 上の例題文のように, 「(*)を用いてよい」などと書かれていなければ, (*)も証明しておいた方が無難である。 参考 「自然数 nに対し, n°が7の倍数ならば, nは7の倍数である」ことの証明は, p.98 基本 例題 56 と同様にしてできる。 位散でけな)」が真であることを 7命題と証明

解決済み 回答数: 1
1/2