英語 高校生 3ヶ月前 なぜbrokenになってるのでしょう breakには壊れるっていう意味があると思うんですけど 問題演習 | STEP① それぞれの空所に入る最も適切なものを選択肢から1つ選びなさい 018 A water pipe(` ) broken for the last two weeks. 000 ① had been ③ is ② has been ④4 was 未解決 回答数: 0
数学 中学生 3ヶ月前 ⑵の問題で、れいとさんが当たりを引いているのは、樹形図を見ると、当たり(①)が1つしかレイトさん側の方にはないので12分の1と答えたのですが、答えは12分の3で、約分して4分の1でした。なぜそうなるのか教えてください step. A B くじ引きの周率 p.168-p.169 4本のうち, あたりが1本 はいっているくじが あります。 このくじを れいとさんとななみさん この2人がこの順に1本ずつ ひくとき、2人のあたりやすさに違いがある かを考えます。 ただし、ひいたくじはもとに もどさないものとします。 (1) れいとさんとななみさんがこの順に1本 ずつくじをひく場合の数は、何通りに なりますか。 あたりを① はずれを[2] 3. 4 で表して、樹形図をかいて 答えなさい。 [樹形図 れいとななみ れいと ななみ 10章 場合の数と確率 6 さん さん さん さん (1). 2 3 ① [3] ・[2] [4] 4 [2] 4 2 13 場合の数 確率を求めるときは、 12通り 3つのはずれをそれぞれ 区別して、 場合の数を 考えるよ。 (2) 次の確率を求めなさい。 ① れいとさんがあたりをひく確率 3 12 4 ② ななみさんがあたりをひく確率 3 1 12 4 1 4 1 4 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 一次不定方程式です。多分途中までは合ってると思うのですが、白で囲ったところがわかりません。答えはx=4,y=-5です!お願いします!!🙇🏻♀️ 4STEP 284 (1) 次の等式を満たす整数xの組を1つ求めよ。 (1)24x+19g=1. 解)ユークリッドの互除法を使う。 ↓ 24.=19×1+ x1+5 19=5×3+4 1=5-(19-5×3)×1 1=5-(10/5×35× →24-19×10↑ = →4:19.5×3② 5-(19×15×3) ⑤-19×1+5k3 5=4×1+1 4=1×4 余10 なくなるまで →1=5.4×1③ m 1=-19×1+5x4 5=24-19×C-19×1+5×4) -+ =24×619×2+5×4) =2419×2+5×4 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 なんで3だということが分かるのですか? AJ II 数学Ⅱ (2)|x2-4|==(x+2)(x-2)| x≦-2, 2≦xのとき −2≦x≦2のとき 2 解答編 151 x2_4x24 0 0=Sy 4 |x2-4|=-(x2-4) 2 =-x2+4 与式=(x+4)dx + 0 (x2-4)dx (I) 108 -20 23 x 0 STEP A・B、発展問題 3 2 -2x 3 3 x == =0 + 4x + 3 3 x (3)|x2-x-2|=|(x+1)(x-2)| x≤-1,2≤x のとき -1≦x≦2 のとき |x2-x-2| =-(x2-x-2) =-x+x+2 与式=(x+2idx 0 3 + √, (x²-x-2)dx 12 - 4x 3 23 3 12 曲(S) |x2-x-2|=x2-x-2 10 1231+ 2 -1 0 23 x +++ [2] 3 x 3 2 +2x+ 3 31 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 教えて欲しいです🙇⤵︎ 余裕があれば二枚目の写真のやり方も教えて下さると嬉しいです😭 数学 NO.3 STEP4 1a= (1) √2+1 V2_16=12√2-31 とする。 αの分母を有理化し、簡単にせよ。 1√2+1) 2 (12-1)(√2+1)= 2+√2+1 2-1 3+2√2 (2) a+b の値を求めよ。 また、 (√a +√6)2 の値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 3ヶ月前 「銅と熱濃硫酸の反応を化学反応式で示せ。」 という問題なのですが、解き方がよく分かりません。 自分はCu+H₂SO₄→CuSO₄+H₂と答えたのですが、答えはCu+2H₂SO₄→CuSO₄+2H₂O+SO₂になるそうです。 解説が載っていなくて全く分からないので、詳しく教え... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 ⑵の問題で、求める順番を変えると答えが変わるのか、 私の途中式が間違えてるのかどちらでしょうか?💦 4±4√3なら答えが4+4√3ですか、4√3±4なら答えは4√3±4になりますよね? 1 次の各場合について,△ABCの残りの辺の長さと角の大きさを求めよ。 (1) b=2√3, c=3-√3, A=120° *(2) a=8, A=45°, C=30° (3) a=2, b=2√3, c=4 *(4) a=√√2, b=2, c=√√3-1 STEPB 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 3ヶ月前 (2)40÷3=13 3分の1時間になるのはどうしてでしょうか、、3分の1時間が20分なのもよく分かりません、、 Step 2 実力完成問題 (p.104-100) (1 (1) A (2) 13 時間20分 おそ (3) ①②高 ③短 (4) ウ 解説 (1) 太陽は南の空を通るので,Cが南になる。 ((2)40313時間エ なんちゅう いど (3) ①東の地点ほど南中時刻は早くなる。 ② 緯度 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 解答と自分の解き方が違ったのですが私の解き方でも合ってますか? 3 三角関数の性質 1 三角関数の性質 nは整数とする。 sin(+2nx)=sine 1 cos (6+2nx)=cos tan (0+2лx)=tan sin(6+x)=-sine 3 cos(+)-cos tan (+7)= tan 第1節 三角関数 [sin(-0)--sin 2 cos (-)= cos tan (-)--tan sin(7-0) sin 3' cos (7-0)=-cos 0 610 9+ sin (0+1)= cos 6 4 COS os (0+ 1/2)=- tan (+7)=- 1 tan @ =-sine STEPA tan (7-0)--tan 0 sin (7-0)=0 =cos 0 cos(-)-sine tan (0) □ 263 0 が次の値のとき, sind, cose, tan0 を鋭角の三角関数で表し,その値を求 めよ。 4 11 π 3 6 *(2) 31 (3) 19 10 π *(4) 3 (5) STEP B π 3 25 sin (6+4)+sin(0+x)+sin(0+2)+ +sin(0+л)+sin(0+2)+sin(0+2) sin (0+2)=sin(0++x)=-sin(+)-cos よって =cos 0+(-sin 0)+(-cos 0)+sin 0=0 264 次の式を簡単にせよ。 *(1) cos + cos (0+2)+cos (0+x)+cos(+32) (2) cos(+0) sin (3x-9)-sin(2x+0) cos (7-0) 29 4 5 65 (1) cosmo/2x+cos of + cosmox+cos 10 の値を求めよ。 13 COS TC 9 (2) sin 12 x+cos 1/12 sin ォー sin / の値を求めよ。 14 14 256 6π 第4章 三角関数 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 (1)と(3)について質問です。 なぜ2πではなく4πにしたんですか? 4πにしたらマイナスになって分かりづらくなるんじゃないかって思いました。(三角関数始めたばっかでよくわからない言い方になり申し訳ないです) 4πを足した理由をお聞きしたいです 第4章 三角関数 tan (6+2)= tan e sin (@+x)=-sine 3 cos(+)=-cos@ tan (+7)= tan@ [sin(+)- cose == sine 4 cos(+)- tan (+)--tane 1 STEPA tan ( 0)=-tan 0 sin(7-0)- sin cos (π-0)=-cos 0 tan (7-0)--tan 0 sin(-)-cos 0 cos(-)-sino COS tan (-)-1 2 tan 0 0<8< 263が次の値のとき, sind, cose, tan0 を鋭角の三角関数で表し, その値を求 めよ。 11 T 3 *(2) - 31 (3) 19 10 *(4) 25 3π (5) 6" STEPB 例題 525 sin (0+)+sin(0+x)+sin(0+3)+sin(0+2) MĦTUI, を簡単にせよ。 解決済み 回答数: 1