学年

質問の種類

理科 中学生

これの4番がどうしてもわかりません、わかるようになりたいので過程も教えてください⊂⁠(⁠(⁠・⁠▽⁠・⁠)⁠)⁠⊃

16 右の図のような装置をつくり, 6V-6W の電熱線 A に, 6V の電圧を加えて水 100g の上昇温度を調べました。 また, 電熱 線Aを 6V-9Wの電熱線 B にかえて,同様の実験を行いまし た。表はその結果です。 次の問いに答えなさい。 (断面積1mm2, 長さ 1m, 温度20℃) 電源装置 スイッチ 電圧計 (1)表をもとに, 電熱線Aに電圧を加えたときの時間と上昇温度 の関係を表すグラフを解答用紙にかきなさい。 発泡 ポリスチレン 準 のカップ 温度計 水 電流計 電熱線 A (2) 電熱線 B に3分間電流を流したときに発生する熱の 量は何ですか。 時間 〔分 0 1 2 3 4 5 電熱線 A 0 0.7 1.5 2.1 2.7 3.5 上昇温度 [°C] 電熱線 B 0 1.12.13.2 4.4 5.6 6543210 上昇温度[℃] この実験で,加える電圧は6Vのまま変えず, 電熱線 Aと電熱線Bの両方をつなぎます。 このとき発生する 熱の量を,それぞれの電熱線を単独で使う場合よりも大きくするために は、2つの電熱線をどのようにつなげばよいですか。 簡潔に書きなさい。 ④電熱線Aに加える電圧を12Vにして5分間電流を流した時、水の上昇 温度は何度になるか。 選択肢から最も正解に近いと考えられるものを選 ベ ア 3,5 4.7 ウ 7.0 I 9.3 オ14.0 0 1 2 3 45 時間〔分〕

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

14番教えて欲しいです!

国会の地位としくみ 右の表中の⑤ ~⑨に当てはまる数字を 語群から選んで答えなさい。 議員定数 衆議院 465 人 参議院 (⑤)年 語群 2 4 6 8 18 20 25 30 35 任期 (解散がある) さい 選挙権 被選挙権 次の文中の( )に当てはまる語句を 語群から選んで答えなさい。 選挙区 満( 7 ) 歳以上 満( 8 ) 歳以上 小選挙区 289人 比例代表 176人 248 人 (⑥)年 (3年ごとに半数 を改選) 歳以上 満(7) 歳以上 満(9) 選挙区 148人 比例代表 100人 国会の地位・・・国会は,主権者である国民が直接選んだ国会議員によって構成され, ゆいいつ 国権の ( ⑩)機関であり、国の唯一の ( 11 ) 機関である。 国会には, 衆議院 と参議院があり, (1) (両院制) がとられている。 いっち ゆうえつ 国会の議決…国会の議決の基本は多数決で, 衆議院と参議院の両方の議決が一致 すると国会の議決になる。 両院で議決が異なったときは,一定の範囲で (1) の優越が認められている。 ( 13 ) のほうが任期が短く、 ( 1 ) があるため,国 民の意見とより強く結びついているからである。 しんさ 国会の仕事・・・ 国会の第一の仕事は法律の制定 ( ( 11 )) である。 法律案は, 衆議 院か参議院に提出され, 数十人の国会議員からなる ( 15 ) での審査後、議員全 体で構成される ( 16 ) で議決され, もう一方の議院に送られる。 衆議院で可決 後,参議院で否決された法律案は, 衆議院議員の ( 17 ) 以上の多数で再可決さ れると,法律になる。 国会の第二の仕事は、税金などの収入をどのように使うか の見積もりである ( 18 ) の審議・議決である。 国会の第三の仕事は,(19) の指名である。 ( 19 ) は国務大臣を任命して ( 20 ) を組織する。 そのほか, しんぎ しょうにん 内閣が外国との間で結んだ (21)の承認や (2) 改正の発議, 国政調査権 にもとづく調査, 裁判官を辞めさせるか判断する ( 23 ) の設置などがある。 内閣総理大臣委員会 解散 最高条例 二期制 二院制弾劾裁判所 群衆議院 衆議院 立法 内閣 4分の3 3分の2 予算 条約 憲法 本会議 議長 参議院 8

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

⑧教えてください

民 日本の政治 国民による 個人の尊重 戦争の放棄 政治 ④ 5 ⑥ 三つの基本原理 日本国憲法 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を語群から選んで答えなさい。 国戸 国民主権と民主主義・・・国民主権は,国の政治の決定権は(⑦)がもち,政治は (7)の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。国民主権の 国 もとで,国の政治では,主権者である ( 7 ) によって選ばれた代表者が国会で 決定するという(8) が採用されている。 天皇の地位・・・ 日本国憲法では,天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「(⑨)」である。 天皇は政治についての決定権をもたず、 ( 10 ) の助言と承認 にもとづく ( 11 ) のみを行う。 しょうにん ひにん ほうき 平和主義・・・戦争の放棄、戦力の不保持, 交戦権の否認は、日本国憲法の第 (12) 条に定められている。 さい しんぎ 憲法改正の手続き・・・ 憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 され,それぞれの総議員の ( 13 )以上の賛成で可決されると、国会は国民に対 して憲法改正の(14)をする。その後、改正案について満 (15)歳以上の国 民による投票(( 16 ))が行われ,有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 司法 国民直接制 内閣 国事行為 象徴 国会 国会投票 語群 国民投票発議 議会制 3 9 13 18 20 3分の22分の1 宣言

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中1 緊急地震速報 画像の問題の②と③がわからないです 誰か教えてください😖💧

44 緊急地震速報 右の表は、ある地 震が起きたときの, 地点 震源からの距離 震源からの距離が異 なる地点A~C で, P波によるゆれが始 まった時刻とS波に P波によるゆれが 始まった時刻 S波によるゆれが 始まった時刻 ① 3km/s A 24 km ② X B 48km 12時3分44秒 12時3分48秒 12時3分48秒 12時3分56秒 C X Y 12時4分16秒 よるゆれが始まった時刻を示したものである。 ただし, この地震によって 発生したP波, S波は, それぞれ一定の速さで伝わるものとする。 右の図のように, 地震が 発生すると, 震源に近い地 点の地震計でP波を感知 し,その結果がすばやく気 地震発生 地震計 象庁に伝わる。 気象庁は, 気象庁 受信 テレビなど 震源やS波の到達時刻などをすばやく予測して, S波によるゆれが到達す る前に緊急地震速報を発表し,その速報がテレビやラジオなどを通して私 たちに届く。 緊急地震速報を受信してからS波によるゆれが到達するまで の時間はわずかであるが, ゆれに対して備えることができる。 ① この地震のS波の速さは何km/sか。 ② 表中の空欄 X と Yに当てはまる距離と時刻を書きなさい。 ③震源からの距離が180kmの地点Dでは,緊急地震速報が届いてから S波が到着するまでにかかった時間は何秒だったか。 ただし, 地点 A でP波が観測されてから2秒後に地点Dに緊急地震速報が届いたも のとする。 ヒント X・・・①で求めたS 波の速さを用い る。 Y・・・P波の速さを 求める。 次に, P波が地点Aま たは地点Bから 地点Cまでを伝 わる時間を求め る。 ③地点Dに緊急地震 速報が届いたのは、 地震が発生してか ら何秒後か考えよ う。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

⑶の青い部分で、この直線はなぜ、点(10, 600)を通るのですか?

教p.87 店の前 ました。 た。 時間と 姉と弟は、自 同じ通学路 から学校へ 自宅へ走っ 再び同じ速 姉が最初に からの道の グラフに表 750 34 一次関数 時間との BO p.86 れいとさんは、午前10時に自分の家を出発 して、軍にある図書館で本を借りてから、 駅まで行きました。 p.80 午前10時8分に駅を出発 を通って、歩いて家まで れいとさんが家を出発してから分後に、 自分の家からmの地点にいるとして、 との関係をグラフに表すと 次の図のようになりました。 N C地点・・・ 1000 R 200 弟は、駅を出発してから 駅から300m離れた花 弟の歩く速さは一定で 次の問いに答えなさい。 (1) 弟が図書館まで進 弟が進むようすを p.80 の図に 午前10時8分に駅 午前10時13分に →x=13のとき よって、 2点 (8 図書館はれいとさ あるので、グラフ B地点 600 図書館 500円 300 500円 A 地点 0 3 15 10 15 (午前10時) 301 250 (1) れいとさんの家から図書館までの 2 道のりは何mですか。 60 図書館にいた間は、進んだ道のりは変わらない。 (2) 弟について ただし変 ○ 図書館の位置である。 グラフでの値が変化してもリの値が一定のB地点が グラブは、右へ 姉が忘 600m 最初に (2) 姉の (2)れいさんが自分の家を出発してから 3分後にいる地点から、駅までの道のり は何m ですか。 →x=3 x=3のときのの値を読みとると,y=300 家から駅までは1000m なので 1000-300=700 700m 求める一次 とすると,こ 通るから, 1000= b= (3)姉は, (3) れいさんが上のグラフの 1分 弟と B地点とC地点の間にいるときの, xとyの関係を, xの変域をつけて、 式に表しなさい。 (3)れい 午前何 れいと y= y= 弟の 弟の 一傾きは, 400 5 グラフは,右へ進むと上へ400進むから, ①を ② 180g =80 求める一次関数の式を, y=80x+b とすると,この直線は,点(10,600)を 通るから, 600 = 80×10+b b=-200 x=1 時刻 y= y=80x-200 (10≦x≦15) 地点

解決済み 回答数: 1