数学
中学生
解決済み
代数の四則混合計算です。
やってるうちにだんだんとこの赤線の部分がよくわからなくなっちゃいました…
解説お願いします。
(3) [1-(1-(1-D÷}}}
1-1-(1->
{(1
3
=10
5
= 1/1
5 2
3
+12
5
2
1
3-
1-(1-x=-31/03
5_3
8.
5 5
(1-DX = 1/
112
コー
8
回答
回答
赤線が引いてある部分の上に、3分の2がありますよね?でも、赤線部分では消えています。これは、両辺に、逆数の2分の3をかけたからです。
それをふまえると、2分の1から4分の3になっているのは、2分の3をかけたから、だということが分かります!
まだ不明なところがあれば、言ってください!
応援しています!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81