数学
中学生
解決済み
この問題の(3)の解き方教えて下さいm(_ _)m答えは、13分の12√39です
2 (16)
右の図で,△ABCは1辺の長さが8cmの正三角形である。
点Dは辺BCの中点であり, BE=6cmである。
(i) 線分AD の長さを求めよ。
(ii) 線分AE の長さを求めよ。
(点Bから、線分AEに垂線をひき,交点をHとする。
線分 BH の長さを求めよ。
A
43
H
3
B4
D26E
8
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11131
86
【夏勉】数学中3受験生用
7243
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6957
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6300
81
とても分かりやすかったです!ありがとうございましたm(_ _)m