数学
中学生
解決済み

中3数学です。
こちらの問題を解く時の思考プロセスを教えていただきたいです。

13分 2紙でふたのない容器をつくるとき,次の(1)から(4) までの各問いに答えなさい。ただし,紙の厚さは考 えないものとする。 (1) 図1は正三角柱です。底面にあたる正三角形 DEF の1辺の長さを10V2cm,辺AD の長さを10cm とする容器をつくります。 図2の線分の長さを10cm とするとき,底面にあたる正三角形 DEF をコ コンパスと定規を使って作図しなさい。 ただし, 作図に使った線は消さないこと。
2 (1) 直角をはさむ2辺の長さが10cmの直角二 等辺三角形を作図すれば,この三角形の斜辺の 長さが102cmとなる。 さらに,この斜辺を1辺とする正三角形を作 図すればよい。
〈作図の手順〉 ① 長さが10cm の線分をPQとして、点Pを 通り線分 PQ に垂直な直線を作図する。 ②点Pを中心とした半径 PQ の円をかき, ① でかいた直線との交点の1つをR とし, 線分 QRをひく。このとき, QR = 10√2cmであ る。 ③ 線分 QR を1辺とする正三角形を作図し、 もう1つの頂点をSとする。 そして,点RをDに, 点QをEに,点Sを Fにすれば,この三角形 DEF が求める正三角形 である。 ① (D)R ② ② Q(E) P (3) S(F)
図形 中学 数学 作図 三平方の定理

回答

✨ ベストアンサー ✨

説明書きますが、問題文にある図1, 2 の図を貼ってくれますか?
それを使って説明書きます。

うさはな

貼り忘れてました😭すみません🙇🏻‍♀️
よろしくお願いします。

かき

ありがとうございます。
少しお待ちください

かき

貼りますね

うさはな

遅くなってしまってすみません🙇🏻‍♀️
すごくわかりやすいです😭😭😭理解できてめっちゃ感動しました!
本当にありがとうございました!!

かき

ホントですか〜。ごちゃごちゃ書きすぎたかなぁって思ってたので。
よかったです。また何かあれば連絡くださいね😊

うさはな

ありがとうございます!!!😭🙇🏻‍♀️

かき

フォローありがとうございます。

うさはな

こちらこそありがとうございます!🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?