学年

質問の種類

数学 中学生

確率の問題です。【すけさん】 左のページの(4)と右ページの解説をお願いしたいです🙇‍♀️

確率特訓オリジナル ① 2土 1. 半径が1cm の円 2点P、Qが点Aの上にある状態で、大小2つのサイコロを投げ、大きいサイコロの目の数だけ P を点 A から反時計周りにB,C,D ・・・と動かし, 小さいサイコロの目の数だけ点Qを点Aから時計 周りに H, G, F….と動かしていく。このとき次の問いに答えよ。ただし、大小二つのサイコロはと もに1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。 (1) 大きいサイコロの目が3. 小さいサイコロの目が2のとき、 △OPQの面積を求めよ。 名前 ( 11 D, E, F, G, 日 がある。 周上に円周を8等分する点A,B,C, (2) △APQが直角三角形になる確率を求めよ。 (3) APQが二等辺三角形になる確率を求めよ。 EP (4) PQ の長さが2cm よりも長くなる確率を求めよ。 H 1X√3x = 1 = √3 36 .G 14-1 36 小 5 10 √2 2 14cm² 20 2 */2/3/4/5 Qva ay vo lovi 10 OV 18 5 12 7 LOV 2.1辺が1cmの小さな正方形 36個をすきまなく並べて1辺が6cmの大きな正方形をつくる。 さらにこの大きな正方形の左上の頂点を A, 左下の頂点をB, 右下の頂点をC. 右上の頂点をDと する。 点Pが点Aにある状態で、大小2つのサイコロを投げ, 大きいサイコロの目の数をa, 小さいサ イコロの目の数をbとし,点Pを点Aから右に4cm, 下にbem動かす。 このとき次の問いに答え よ。ただし, 大小二つのサイコロはともに、1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいも のとする。 (1) 直線 DP と小さな正方形の頂点との交点が4個となる確率を求めよ。 (2) 分BP の長さが5cm より短くなる確率を求めよ。 (3) AACP の面積が6cm^² となる確率を求めよ。

解決済み 回答数: 2
英語 高校生

答えを教えてほしいです。

0 j だ の語句を適切な形にして、英文を完成させなさい。 (1) If I lived in Hawaii, I ((2) If I (3) If I knew the song, I (4) If she were here, she ES 仮定法 surfing every day. [ will go ] you, I would not join the club. [be] along with you. [ can sing] us. [ may help ] ② 日本語に合うように,( )に適語を入れなさい。 (1) 彼がもっと一生懸命勉強していたら,試験に合格しただろうに qode ) ( ) harder, he ( If he ( )()() the exam. (2) 先生の言うことを聞いていたら,あなたはあの間違いをしなかっただろうに。 If you ( to the teacher, you () (4) ( ) ( that mistake. (3) マリがもう少し運がよかったら、コンテストで勝っていたかもしれないのに。 If Mari ( ) a little luckier, she ( ( )( contest. 3 各組の文がほぼ同じ意味になるように、英文を完成させなさい。 * (1) I am so busy, so I can't travel around Japan. If I so busy, I low (2) She had a bad cold, so she didn't join us for dinner. us for If she a bad cold, she ) (7) ( <表宝番+ travel around Japan. us for dinner. yao D B )made ) the (3) 状況 友人たちの集まりにナオトも呼びたいのですが, 連絡先がわかりません。」 If I (him/Ⅰ/call / his contact information,/ had/would) from here. AB )内の語句を並べかえ, 全文を書きなさい。 4 与えられた状況に合うように( (1) 状況 テストの答案が返却された。そのとき、先生から受けたアドバイスは・・・。 AB If you (carefully read/you / had / made / the textbook, / have / wouldn't) the error. SOWIE (AS (②2) 状況 以前から欲しかったスマホが入荷した。ただ,非常に値段が高いため、友人は・・・。 If I (you,/ that/I/buy/would / were / not) smartphone. + RADH A ORIG ad quidty ・・・に自由に語句を入れ, オリジナルの英文をつくりなさい。 AB

未解決 回答数: 1
英語 高校生

高校1年論理表現のbe clear grammar book lesson10がわからないです。。 インフルで休んでいる間に授業が結構進んでいて、聞けるような友達がいないので助けてください😢 明日提出らしく早急でお願いしたいです。。。 優しい方がいましたらお答えいただけると... 続きを読む

-41) 1 4 204 日本語に合うように,( (1) その試合に勝つことはほぼ不可能だろう。 ) ( EXERCISES 不定詞① (名詞用法) 2 下の [ (2) ケンの夢はアメリカで事業を始めることだ。 Ken's dream is () (E ) a business in the U.S. (3) 適した仕事を見つけることが重要だ。 It is important ( ) ( )に適語を入れなさい。 (1) Mami promised (2) I want ( (3) We're planning ( (4) It is expensive ( (5) It was necessary ( (6) It's not easy ( ) the match will be almost impossible. ) ( (4) インドで大学に入るのは難しいですか。 ) difficult ( Hairles Is ( enter college in India? nods quidaidt of Taleila Mis (5) 彼は夜ひとりで外出するのは危険だとわかった。 He found ) dangerous ( () () out at night alone. Honde woods []内から動詞を1回ずつ選び、適切な形にして, 英文を完成させなさい。 121991 ) care of the cat. ) ( ) to that school. ) ( ) ( ) a suitable occupation. ) ( ) a welcome party. ) in Hong Kong. ) the homework on time. a company. [finish / live / hold/go/take/run] BESSHE01920 3 与えられた状況に合うように ( )内の語句を並べかえ, 全文を書きなさい。 (1) 状況 駅から徒歩3分のところに引っ越したユキ。 つくづく思うのは...。 It is (live / convenient/the station / to / near). to 30 Just yoqmi yey all (2)状況 彼は夜型の生活から朝型に変えようとしたが・・・。 alrig A 15/it/hard / was / change / to ) his daily schedule. (3) 状況 卒業後の進路を聞かれて, あなたはこう言いました。 ton) Ⅰ (to/to/go/decided/Taiwan) to study after graduation. Loob tanj 10 wordd i' nasob od2@ 04 orw AB (1) 私の~ (人) は将来, ・・・することを希望している。 [hope ] My YOU (4) 状況 レイカはプロのピアノ奏者になるために, 本格的に学びたいと思っています。 Reika's (is/music / wish / study / to) in Germany. (2) 私の~ (夢・目標)は・・・することである。 [is] My babiosb 10 B A B dellyn3 gbuda (F&F+ [1979a}] []内の語を参考にして, 〜, ...に自由に語句を入れ, オリジナルの英文をつくりなさい。 A B in the future.

解決済み 回答数: 2
英語 高校生

単純に分かりません。教えて下さい。

表すことが をあとに 投的ではな を話すこと (3) 適した仕事を見つけることが重要だ。 化するという している。 ている。 ることが好き しいとわかっ 定詞を用 なっている EXERCISES 束する)な と起こ 1 日本語に合うように (1) その試合に勝つことはほぼ不可能だろう。 ob i ()() the match will be almost impossible. (2) ケンの夢はアメリカで事業を始めることだ。 & Ken's dream ( ) ( ) () a business in the U.S. 表現はあり )に適語を入れなさい。 不定詞① (名詞用法) 3 (3) We're planning ) ( (4) I found it expensive () () London. (5) It was necessary ( )( [finish / visit/ hold / go / take ] 日本(に合う) is important()( ) a suitable occupation. (4) インドで大学に入るのは難しいですか。 + doidiw) - (he Impe) (thing) difficult () enter university in India? lint at watale M (5) 彼は夜ひとりで外出するのは危険だとわかった。 He found() dangerous () (s ) a welcome ceremony. wondl f'nob sauj 10 womal fnasob ade ⓘ 2 下 [ []内から動詞を1回ずつ選び、適切な形にして、英文を完成させなさい。 (1) Mami promised ( ) ( ) care of the cat. (2) I want()() to that school. A B 1) out at night alone.inu roirfw. ) the homework on time. ow Jadwe Hat pp. 195 3 与えられた状況に合うように ( )内の語句を並べかえ, 全文を書きなさい。 ただし、不要な語 句が1つずつ含まれています。 (1) 状況 駅から徒歩3分のところに引っ越したユキ。つくづく思うのは... It is (live/convenient/the station / to / near / for). (2) 私の~(夢・目標)は・・・することである。 [is] $$ sreda > mode 0 A B A B 3419 (2) 状況 受験生になったケンは、夜型の生活から朝型に変えようとしたが….gi vivainl He (it / change/ had / found/ hard / to) his daily schedule. cotto bebisshIO (3) 状況 台風の被災者の方々が取材で次のように語ってい We are all fully aware of how important (to/it/ for / prepare / is / very) natural disasters. F+(19van) 4 [ ]内の語を参考にして~…に自由に語句を入れ, オリジナルの英文をつくりなさい。 AB (1) 私の~(人) は将来 ・・・することを希望している。 [hope] 49

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数学A 条件付き確率の問題です。 問題の(1)の(ⅱ)の①と②の言ってることの違いがよくわかりません。 なぜこの問題は条件付き確率の和ではなく、「k=1,2,3かつ事象Aが起こる確率」の和が事象Aが起こる確率の求め方となるのですか?

例題 4 オリジナル問題 次のようなルールで行われる抽選会に1回参加する。 ・ルール ●表と裏が等しい確率で出るコインを N 枚投げる。 ●表が出たコインの枚数がん枚のとき,くじをん回引く。 この抽選会で使われるくじは、 何回引いても「当たりくじ」を引く確率がつね に一定値であるとする。 また, 抽選会に1回参加するとき 「当たりくじ」を 少なくとも1回引くという事象をAとする。このとき, 次の問いに答えよ。 (1) N=3, p=1/12 とする。 4 (i) k = 2 となる確率は ア イ である。 また,k=2という条件の下で ウ エオ 事象Aが起こるという条件付き確率は である。 よって,k=2であり、かつ事象A が起こる確率は カキ クケコ である。 (ii) 事象 A が起こる確率を求める方法として最も適当なものを、次の ⑩〜②のうちから一つ選べ。 ⑩k123 となる確率をそれぞれ求め, それらの和にかをかける。 ① 「k=1 という条件の下で事象Aが起こるという条件付き確率」, 「k=2 という条件の下で事象Aが起こるという条件付き確率」, 「k=3 という条件の下で事象A が起こるという条件付き確率」 を求め それらの和をとる。 ② 「k=1 であり、 かつ事象A が起こる確率」, 「k=2であり,かつ事 象Aが起こる確率」, 「h=3であり、かつ事象A が起こる確率」を求め, それらの和をとる。 (2) この抽選会で事象Aが起こる確率について述べたものとして最も適当な ものを、次の⑩~ ③ のうちから一つ選べ。 ⑩pが等しければ,Nが変化しても,事象Aが起こる確率は変化しない。 ①Nが等しければ,が変化しても、事象Aが起こる確率は変化しない。 ② かが等しければ,Nが変化しても,k=2 であるという条件の下で事 象Aが起こるという条件付き確率は変化しない。 ③Nが等しければ,が変化しても,k=2であるという条件の下で事 象Aが起こるという条件付き確率は変化しない。

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数学A 確率の問題です。(1)で、 『このうち、X=3となる玉の取り出し方として〜』 と解答には書いてあったんですけど、なぜ他の玉の取り方があるとだめなんですか? これがよくわからなくて自分は3個と答えたら違ってました。教えて欲しいです。お願いします🙇

類題4 オリジナル問題 (解答は31ページ) 赤色の玉、青色の玉、白色の玉、黒色の玉が3個ずつ、合わせて12個の玉が 入った箱の中から、無作為に3個の玉を取り出し, 色を確認する。赤色の玉,青 色玉白色の玉,黒色の玉をそれぞれα 個 6個 c個 d個取り出したとき, 得点X を X = a +26+3c-d により定める。 このとき, 次の問いに答えよ。 (1) X の最大値は アであり,X=ア となる確率は X = m となる確率が カ 個存在する。 イ ウエオ である整数mは,m=ア (2) X =3 となる確率をPとすると,P= イ 「ウエオ ⑩ Pi+P2+P3 = 1 ② Pi+P2+P3 <P である。 ■キク [ケコサ] よって, X=3であるという条件の下で, 取り出した3個の玉の色がすべ である。 ま スセ て同じであるという条件付き確率をP1とすると, P1= た. X = 3 であるという条件の下で,取り出した3個の玉のうち、ちょうど 2個の色が同じであるという条件付き確率をPとすると、P2= タチ である。 以外に ある。 さらに,X=3であるという条件の下で、取り出した3個の玉の色がすべ て異なるという条件付き確率をP3とする。 このとき, P, P, P2, P3 の間 に成り立つ関係として正しいものを、次の①~③のうちから一つ選べ。 ⑩ Pi+P2+P3=P ③P+P1+P2+P3=1

解決済み 回答数: 1