数学
高校生

数学A 条件付き確率の問題です。
問題の(1)の(ⅱ)の①と②の言ってることの違いがよくわかりません。
なぜこの問題は条件付き確率の和ではなく、「k=1,2,3かつ事象Aが起こる確率」の和が事象Aが起こる確率の求め方となるのですか?

例題 4 オリジナル問題 次のようなルールで行われる抽選会に1回参加する。 ・ルール ●表と裏が等しい確率で出るコインを N 枚投げる。 ●表が出たコインの枚数がん枚のとき,くじをん回引く。 この抽選会で使われるくじは、 何回引いても「当たりくじ」を引く確率がつね に一定値であるとする。 また, 抽選会に1回参加するとき 「当たりくじ」を 少なくとも1回引くという事象をAとする。このとき, 次の問いに答えよ。 (1) N=3, p=1/12 とする。 4 (i) k = 2 となる確率は ア イ である。 また,k=2という条件の下で ウ エオ 事象Aが起こるという条件付き確率は である。 よって,k=2であり、かつ事象A が起こる確率は カキ クケコ である。 (ii) 事象 A が起こる確率を求める方法として最も適当なものを、次の ⑩〜②のうちから一つ選べ。 ⑩k123 となる確率をそれぞれ求め, それらの和にかをかける。 ① 「k=1 という条件の下で事象Aが起こるという条件付き確率」, 「k=2 という条件の下で事象Aが起こるという条件付き確率」, 「k=3 という条件の下で事象A が起こるという条件付き確率」 を求め それらの和をとる。 ② 「k=1 であり、 かつ事象A が起こる確率」, 「k=2であり,かつ事 象Aが起こる確率」, 「h=3であり、かつ事象A が起こる確率」を求め, それらの和をとる。 (2) この抽選会で事象Aが起こる確率について述べたものとして最も適当な ものを、次の⑩~ ③ のうちから一つ選べ。 ⑩pが等しければ,Nが変化しても,事象Aが起こる確率は変化しない。 ①Nが等しければ,が変化しても、事象Aが起こる確率は変化しない。 ② かが等しければ,Nが変化しても,k=2 であるという条件の下で事 象Aが起こるという条件付き確率は変化しない。 ③Nが等しければ,が変化しても,k=2であるという条件の下で事 象Aが起こるという条件付き確率は変化しない。
解答 (1) (i) N=3のとき,k=2 となる確率は,コイ ンを3枚投げて表が2枚出る確率であるから 1 \3 • (-/-)² = 3/0 答 . 2 8 k=2 という条件の下で事象A が起こるという条件 付き確率は,「当たりくじ」を引く確率が1/4 のくじ を2回引くとき 「当たりくじ」 を少なくとも1回引 く確率であるから \2 1-( 3 )² = 16 7 答 4 よって, k=2であり,かつ事象Aが起こる確率を Pとすると P 7 3 16 8 (i) N = 3 より 事象Aが起こる場合には k=1であり,かつ事象A が起こる場合 k=2であり、 かつ事象A が起こる場合 k=3であり、 かつ事象Aが起こる場合 の3通りがある。 よって, 事象Aが起こる確率を求 めるには,これら3通りの確率をそれぞれ求め、それ らの和をとればよい。 すなわち,もっとも適当なもの は ② である。 = :. P= 21 128 「当たりくじ」を引かな 3 4° い確率は 余事象の確率。 条件付き確率の定義。 k=0, 1,2,3の場合が あるが,k=0 のときはく じを1枚も引かないから, 事象Aが起こることはな
数a 条件付き確率 数学 場合の数と確率 数学a

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?