学年

質問の種類

歴史 中学生

この1️⃣~6️⃣まで全部分からないので教えていただきたいです。

第次世界大戦と大正デモクラシー 1 右の年表を見て,次の各問いに答えなさい。 (1) A·Bにそれぞれ参加した国々を,資料1のア~カ から三つずつ選びなさい。 (2) Cについて,次の各問いに答えなさい。 0 第一次世界大戦開戦のきっかけとなった,オー ストリア皇位継承者夫妻の暗殺事件が起こっ た都市を,資料1のP~Sから一つ選びなさ い。また,その都市名を書きなさい。 2 第一次世界大戦は,交戦国が経済や資源,技術 などの国力を使い果たす×|となりました。 Xにあてはまる語句を,漢字3字で書きなさい。 第一次世界大戦で,日本が連合国側で参戦した理由 を,イギリスとの関係と関連づけて,説明しなさい。 Dによって,史上初の Y 政権が成立しました。Yにあ てはまる語句を,次の[ おもなできごと 三国同盟が結ばれる……………A 三国協商が結ばれる 1914 || 第一次世界大戦が始まる……C ロシア革命が起こる パリ講和会議が開かれる… 年 1882 1907 B けいしょう 1917 1919 ほっそく 1920 国際連盟が発足する……………… F 資料1 第一次世界大戦ごろのヨーロッパ カ ]から一つ選びなさい。 帝国主義 P ていこく [ 社会主義 資本主義 民主主義 ] オ (4) Eで唱えられ,東ヨーロッパの国々が独立するきっかけと なった原則を何といいますか。 (5) Fの設立を提案したアメリカの大統領名を書きなさい。 次の文を読んで,あとの各問いに答えなさい。 A第一次世界大戦中の日本は好景気となり,B工業生産が、著しく増加した一方で物価も上昇し た。1918年にはC米価が急上昇して米騒動が起こり,初の本格的な政党内閣として D内閣が成 立した。このころ,中国やE朝鮮では反日運動が発生し,インドでもF からの独立を目指す動 きが高まった。日本国内では大正G 動きが高まり, I25歳以上のすべての男子に選挙権があたえられるようになった。 いちじる じょうしょう こめそうどう ちょうせん たいしょう と呼ばれる風潮の中,H部落解放運動や普通選挙を求める さい 下線部Aについて, 日本がドイツから権益を引きついだ地域を,次の[ ]から一つ選びなさい。 [ 山東省 (2) 下線部Bについて,資料1をもとに,第一次世界大戦中の日本の輪出額の 資料1 推移を解答欄のグラフに示し,グラフを完成させなさい。 (3) 下線部Cの原因を,「シベリア」の語句を使って説明しなさい。 (4) Dにあてはまる人物名を書きなさい。 (5) 下線部Eで1919年に起こったできごとを,次の[ さんとう りょうとう たいわん からふと 遼東半島 台湾 樺太 ] すいい らん 輸出額 年 (百万円) 1914 591 1915 708 ]から選びなさい。 五四運動 ] ぎ わだん 1916 1127 こうかとう 江華島事件 いち [ 義和団事件 三一独立運動 1917 1603 (6) Fにあてはまる国名を書きなさい。 (7) Gにあてはまる自由主義的な風潮を,カタカナで書きなさい。 (8) Hを進めるために1922年に結成された組織を何といいますか。 (9) 下線部Iと同じ年,東京などで 放送が始まりました。 にあてはまる語句を書きなさい。 1918 1962 (「数字でみる日本の 100年」)

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

社会の授業で、それぞれパリ講和会議 国際連盟、ワシントン会議 民族自決の項目があるんですけど、3つの項目にそれぞれ問題点と評価できる点を書いて5点満点で評価してまとめるんですけど全然わからなくて助けてほしいです。その3つの項目も合わせて総合的に評価しなければいけなく全くわか... 続きを読む

本時の課題 第一次世界大戦後の世界の動きを評価しよう! A パリ講和会議議(ベルサイユ条約) 参加国:米、英、仏、伊、日(戦勝国)の五ヵ国など32ヵ国 ※米、英、仏が主導 不参加国:ドイツ(敗戦国)、ソ連(社会主義) 内容 ○国際連盟の設立[米大統領ウィルソンの十四か条の原則が審議され、1920年に設立」 0年 去裁 ○領土の処分[ドィツは植民地などを全て放棄し他の国へ【人口の10%、国土の15%を失う】」 *中国の山東半島権益、パラオマーシャル諸島の南洋諸島の管理→日本へ *アルザス·ロレーヌ地方→フランスへ返還 *ザール地方ダンツィヒ(ドイツ国内)→国際連盟が管理 ○軍備の制限[全てドイツに対して] *徴兵制は廃止 *兵器の種類や数、弾薬数を規制 参力 *陸軍、海軍の兵力を制限 *航空機、潜水艦の保有は禁止 ビの ○賠償金 *戦争責任はドイツにあるものとし、1320億マルクの賠償金を各国に支払う →現在の日本の物価などの価値に換算すると約1.5京(京は兆の次の位) 問題点 評価できる点 せキ和を目 7ミントン合議 パリ講和会議を評価すると… 5点満点で… コ

未解決 回答数: 1
現代社会 高校生

一番下の行で、INF撤廃を求めて〜とあるのですが、 INFというのは、INF全廃条約のことでしょうか? 私はINF全廃条約は核の削減条約だと認識していたのですが、この文章によると、削減条約を撤廃=反核運動ということですよね? ①INFとは何ですか? ②また、INF全廃条約は... 続きを読む

傷な ど)を生み出し続ける。 核兵器と同様に大量破壊兵器に分類される生物兵 器:化学兵器については,その製造や保有を禁止す、 効)やクラスター爆弾禁止条約(2010年発効),小型兵器の規制など,非戦闘 1997年発効)。さらに通常兵器については,対大地雷全面禁止条約1999年発 は かい 軍備なき平和を めざして 10 ぎ せい 日としての一般市民が犠牲者となりやすい兵器の軍縮も進められてい。 15 かんしょう 市民の軍縮運動としては,日本では,ビキニ環礁におけるアメリカの水爆 ひばく 実験で漁船が被爆した第五福龍丸事件1954年)後に,原水爆禁止を求める署 名運動が起きた。また,1955年には広島で第1回原水爆禁止世界大会が開か はいぜつ れるなど、日本の原水爆禁止運動は世界の核軍縮·核廃絶の動きに夫きく寄 - 与した。さらに, 核戦争によって達成できる国家目的などないことを誕いた。 ラッセル·アインシュタイン宣言に湯川委樹が応じるなど,科学者たちはバ クウォッシュ会議(1957年結成)に結集した。1980年ごろにはヨーロッパで米 てっぱい ノのINF撤廃を求めて反核運動が起こり、それは世界各国に広がった。 政治

未解決 回答数: 2
公民 中学生

この社会の問題で、4番、5番、12番、13番、14番が分かりません汗 教えてくれる方お願いします。。😭

戦争のない世界をめざして…戦争を防ぐためには, ( ④ ) を進めることが必要 である。特に, 一度に多くの人々の命をうばう ( ⑤ ) などの大量破壊兵器の廃 棄が重要で,2017年には国連で ( ⑤ ) 禁止条約が採択された。 ■貧困問題の解決 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 途上国の人々の自立…国連は, 2015年に持続可能な開発目標(( ⑥ )) を定めて, 貧困や飢餓の根絶や, 教育の普及に取り組んでいる。 近年では,途上国の人々が 生産した農産物や製品をその労働に見合う公正な価格で貿易する(⑦ ) (公正 貿易)や,貧しい人々が事業を始めるために少額の 額融資)の取り組みが注目されている。 SDAS 6⑥ の 7ェア H-ド ひんこん きが キャッシング 8 置し出す ( ③ ) (少 ゆうし 中国 |地球環境問題 0 Prリb 0次の資料1, 2を見て, あとの問いに答えなさい。 はいしゅつ 資料2 主な国· 地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 インド 資料1 世界の二ニ酸化炭素排出量 の はいしゅつ 20 [2015年) [2015年) 15.8 12) 15 ちゅうごく 中国 28.4% 世界平均 4.5 その他 11.011.4 -9.0 30.0 10 世界計 329.1 億t 13) 6.2 6.8 5 かん こく 1.6 韓国 1.8 アメリカ 15.4 0 日本 3.5 韓 日 14) EU 9.7 5 ロシア 4.8 インド 6.4 (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー·経済統計要覧」 2018年版) 資料1,2から読み取れることについて述べた次の文章の, ⑨~④に当てはまる 国·地域名を答えなさい。ただし, ③~④には, それぞれ異なる国·地域名が入 ることとする。 はいしゅつ 世界で最も多くニ酸化炭素を排出しているのは ( ③ ) だが, 一人あたり二酸化炭 素排出量が最も多いのは( ① ) である。( ① ) は, 二酸化炭素排出量は第4位だ が、一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。 また, ( ② ) の二酸化 炭素排出量は EUの3分の1程度だが, 一人あたり二酸化炭素排出量は2t以上多 い。( )と(0 ) の一人あたり二酸化炭素排出量はともに 11t台だが, ( ③ ) の 二酸化炭素排出量は ( ④ ) の2倍以上である。 29 ロント アメリカ

未解決 回答数: 1