記録用紙に投影された黒点の
すばやくスケッチしたところ,図1のよ
うになった。しばらくすると,太陽の像は記録用紙の円からずれて
いったので,その方向をの方位とした。 図2のように, 太陽の
像が記録用紙の円の外に完全に出るまでの時間を測定したところ,
ちょうど2分であった。 次の問いに答えなさい。
3の
(1)
(2)
かがや
(1) 太陽のように,自ら光を出して輝いている天体を何というか。
(2) ■ にあてはまる方位は,東,西,南, 北のどれか。
(3)次の文は,この観察について考察したものである。 ①にあては
まるものを,ア, イから選び,記号で答えなさい。 また, ②にあ
てはまる数字を答えなさい。
太陽の像が記録用紙の円からずれていったのは,地球が
①ア 東から西 イ西から東へ自転しているためである。
図2のように,太陽の像が記録用紙の円の外に完全に出るまでの
時間では,地球は(②)度自転したと考えられる。
(3)1
2
わくせい