学年

質問の種類

数学 中学生

この問題の⑵②がよくわかりません どなたかわかりやすく教えてもらえませんか?

C 考える力をのばそう! 動点と図形の面積 2 右の図のように、 AB=BC=12cm, ∠ABC=90°の直角12cm 二等辺三角形ABC がある。 点Pは頂 点Aを出発し、 毎秒 2cm の速さで AB, BC上を頂点Cに向 かって移動する。 また、点Qは点P と同時に頂点Bを出発し、 毎秒1cmの 速さでBC上を頂点Cに向かって移動 する。この2点は、点Pが点Qに追い ついたところで止まるものとする。 点P, Qがそれぞれ頂点A,Bを出発 してから,ェ秒後の3点 A, P, Q を結 んでできる△APQの面積をycm² とす るとき, 次の問いに答えなさい。 ただし 点P, Qがそれぞれ頂点A, Bにあると きと,点Pが点Qに追いついたときは, y=0 とする。 (新潟) (1) 3秒後の APQ の面積を求めなさい。 解 AP=2×3=6(cm), BQ=1×3=3(cm) B-Q AAPQ= Q=1212×6×3=9(cm) ~12cm よって、y=1212x2xxx y=x y=x² 9cm² (2) 次の①,②について,yをxの式で表 しなさい。 2rcm ① 0≦x≦6のとき 解 AP 2rcm, BQ=xcm ② 6≦x≦12のとき 解 AB+BP=2rcm より BP=2x-12(cm) よって、y=1/12 xx(2x-12)}×12 y=-6x+72 4 秒後, y=-6x+72 (3) APQの面積が16cm となるのは, 何秒後か, すべて求めなさい。 血ときの日ギ △ APQについて、 06のときは、 辺AP 底辺 線 分BQを高さとみ る。 6≦x≦12のとき は辺PQを底辺 線分ABを高さと 秒後 P1 12cm 点Pは辺AB上. 点Qは辺BC上 BYQ rem rem B P (2x-12) cm 解 y=xにy=16 を代入すると, 16=xx>0 だから, x=4 y=-6x+72 に y=16 を代入すると 28 16-6x+72 エニ 3 28 3 Q C の変域内にあるので、 問題にあっている。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

また∠ABD➕∠BAD=90 ∠CAE➕∠BAD=99 よって、∠ABD=∠CAEになるのがわからないです 教えてくほしいです🙏

亘った証明 教p.156 A E 7 D Cにひいた垂 ある。 このと 次のように で, 4~156/ 載させなさい。 が 詳しいか 右の図で, △ABCは, AB=AC, BAC=90°の B 直角二等辺三角形である。 点Aを通る 直線lに,頂点B, C から垂線をひき, との交点をそれぞれD, E とする。 こ のとき, BD=AEであることを、次の ように証明した。 □をうめて, 証明を完成させなさい。 [証明] △ADB と △ 仮定から, e ア BD⊥l, CE⊥ℓ だから, ZADB=2 イ -4 GEA AB= よって, CEAで、 =90° =CA また, I ∠ABD+ ∠BAD=90 <CAE + ∠BAD⇒ オ -40 ABD=4 カ CAE ①,②,③より、直角三角形の キ 斜辺と1つの鋭角 BD=AE が それぞれ等しいから, △ADB≡△ ア 合同な三角形の対応する辺は等しいか ら, 2 直角三角形の合同条件の利用 A ③ 右の図で,四 角形GEF は, 点 Bを中心として正 G 方形ABCD を回 転させたものであ る。 ADとEF の 交点をPとするとき, △ABP △ EBP であることを証明しなさい。 [証明] B P T [ 考える力をのばそう! 直角三角形の合同の利用 右の図で, Ⅰ D 8cm/ 3 là AABC 0 LB, Cの二等分線の 交点,D,E,F は B [E I から3辺にそれ ぞれひいた垂線と3辺との交点であ IE=4cmのとき, △IBCの面積 めなさい。 E 「 p.80

解決済み 回答数: 1