学年

質問の種類

数学 高校生

指針の最後で「この方程式が実数解をもつ条件を利用すると」とありますがそれってなぜわかるんですか?

最小(4) /美数x, yがx+y?=2 を満たすとき, 2x+yのとりうる値の最大値と最小値を 計>条件式は文字を減らす方針でいきたいが、条件式x+y"=2から文字を減らしても, 重要 例題 187 【類南山大) 基本 98 2x+yはx, yについての1次式であるからうまくいかない。 そこで, 2x+y=tとおき, これを条件式とみて文字を減らす。 計算しやすいように y=t-2x として yを消去し,x+y°=2 に代入すると +(-2x)=2 となり, xの2次方程式 になる。 この方程式が実数解をもつ条件を利用すると, tのとりうる値の範囲が求められる。 実数解をもつ-→ D20 の利用。 3章 13 「CHART 最大·最小 3Dtとおいて, 実数解をもつ条件利用 解 答 +y=tとおくと これをx+y°=2に代入すると の 参考 実数 a, b, x, yにつ いて,次の不等式が成り立つ (コーシー·シュワルツの不 ソ=t-2x x*+(t-2x)°=2 5x°-4tx+t?-2=0 このxについての2次方程式 ②が実数解をもつための条件は, 等式)。 2) (ax+by)<(a+が)(x*+y) [等号成立は ay=bx] 整理すると a=2, b=1を代入すると 0の判別式をDとすると D20 『ここで 4 ー=(-2t)°-5(ー2)=-(fー10) x*+y°=2であるから (2x+y)°<10 D20から t2-10<0 よって -10 $2x+y</10 (等号成立はx=2yのとき) このようにして,左と同じ答 えを導くことができる。 これを解いて ーV10 StS/10 ニ土/10 のとき D=0で, ②は重解x=- -4t _ 2t をもつ。 5 2.5 2/10 V10 のから y=± ニ+、10 のとき x=± 5 5 (複号同順) したがって 2/10 x= のとき最大値/10 5 V10 5 のとき最小値 - /10 5 10 2/10 , ソ= xミー 5 2次不等式

解決済み 回答数: 2