学年

教科

質問の種類

物理 大学生・専門学校生・社会人

マンサスの法則の問題です。 解いてみましたが、1問目からつまずいています。 1問目から最後まで教えていただきたいです。

1. ソ連 (現: ロシア)の人口は1959年には2億900万人だったか、 割合で指数関数的に増加していくものとして概算された。 その概算式は、 dP =kP dt と表される(k=0.01)。 このとき、 1959年以降の予測人口を求めよ。 1970年の予 測値はいくらか? また人口が1959年の1.5倍になるのはいつか? pt P(t) = Poche: 2.09×108 (10.01) e 0.01+ 1959年 11午後 1970年 10.017" P(1)=2.09×108 (1+0:01)11 0.01×11=0.1 2.3317×108 229 よって 11年後の1970年は約2億3317万人 人口が1959年の1.5倍になるのは 2.09×108× ×1.5=3,135×108人 2.09×108c(1.01)と =3.135×108 1.01t=1,50 2. ニュージーランドの人口は以下の表のように与えられている。 年 人口 1980 3.13 × 106 1985 3.26 × 106 人口増加率 (1) 微分方程式が1. と同じ形式となるとき、 上の表をもちいて係数の値を計算せよ。 3.26 - 3.13 0.13 0.026 1985-1980 5 0.026×100=2,60(%) よって K= 2.60 (2)また、1935年, 1945年, 1953年, 1977年の人口を予測し、以下に与えている実際の データと比較せよ。 さらに、モデルの妥当性について考察せよ。 人口 (モデル) 年 人口 (実際) 1935 1.491 × 106 1945 1.648 × 106 1953 1.923 × 106 1977 3.140 × 106 P(t) = Pocht_1.491×10°e 0.0137 係数の値を計算 1.648 - 1:491' 1945-1935 0.157 10 =0.0157

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

n進法の問題です。解説の?のついている所が全く意味が分からないのですが、どなたか噛み砕いて頂けませんでしょうか…??😭😭

56 PLAY 2 10進法に変換するパターン 警視庁Ⅰ類 2005 5進法で2303 と表される数字をある表記法で表すと110011 となる。 この表記法で 1111 と表される数字を10進法で表すといくつになるか。 1.15 2.40 3.85 4.156 5.259 ちょっとだけレベルアップ! 「ある表記法」 は何進法かな? まず、5進法の2303を10進法に変換します。 2303(5) = 53 x 2 + 52 × 3 + 1 × 3 = 328 これを110011と表す表記法をx進法とする と、1番左(先頭) の位は、6桁目ですから x の 位になります。 1桁目は1 (=x°)の位、 2桁目がの位、3桁目 が2の位・・・だからね。 ここで、次のように、 2以上の自然数の5乗の 値を調べ、xの見当をつけます。 25 = 32 35= 243 45 = 1024 先頭のxの位が1であるということは、 328の中にxが1つだけ含まれ、 2つ以上は含まれないということですから、この表記は3進法と推測できます。 328を3進法に変換すると、 次のように確認できますね。 3) 328 3) 109 1 3) 36 ... 1 33 3 12 3 4 .0 1 1 これより、 3進法で1111 と表される数字を10進法に変換し、次のように なります。

解決済み 回答数: 1
1/48