数学
大学生・専門学校生・社会人
四角2について
なぜ、
(1+伸び率)になるのですか?1を足す必要があるのでしょうか?
-2
【ロシアの品目別輸入統計(2007年)】
(単位: 100万ドル、 % )
金額
構成比
前年からの
伸び率
機械・設備・輸送機器
98,069.5
51.4
55.7
化学品・ゴム
26,721.1
14.0
26.3
食料品・農産品 (繊維を除く)
26,146.8
13.7
28.3
金属および同製品
14,817.1
7.8
53.7
繊維・同製品・靴
7,874.4
4.1
62.3
注: ベラルーシを含まず。 総額にはそ
の他を含む。
木材パルプ製品
5,037.3
2.6
34.5
鉱物製品
4,543.9
2.4
41.9
出所: ロシア連邦税関局 「ロシア連邦
外国貿易通関統計年鑑」 (2006
燃料・エネルギー製品
2,452.4
1.3
34.1
輸入総額
年、2007年)
(『輸入統計 (品目別) ロシアー」 ジェ
190,833.7
100.0
45.7
トロ)
2006年において、 ロシアの輸入総額に占める化学品・ゴムの割合は、
最も近いものを、以下の選択肢の中から1つ選びなさい。
013%
O16%
O19%
O21%
O26%
表の金額は2007年のもの。 2006年
の金額は「2007年の金額(1+前年
からの伸び率)」で求める。 化学品・ゴ
ムと、総額をそれぞれ求めてから、割
合を求める。 100万は省略して計算。
この1って何?
(単位: 100万ドル、 %)
金額
前年からの
構成比
伸び率
機械・設備・輸送機器
化学品ゴム
98,069.5
51.4
55.7
26,721.1
14.0
26.3
輸入総額
(略)
190,833.7 100.0
45.7
化学品・ゴム
2007年の金額 ( 1 + 伸び率)
26,721.1 ÷ 1.263
2006年の金額
=
21,156.84 ≒ 21,156.8
総額
190,833.7 ÷ 1.457 = 130,977.14... ≒ 130,977.1
•
2006年の化学品・ゴムの金額 2006年の総額 2006年の化学品 ゴムの割合
÷ 130,977.1 = 0.161... ≒ 16%
21,156.8
速解 電卓で一気に計算する
上記を1つの式にまとめると 「26,721.11.263
(190,833.7÷1.457)」。 かっこを外した
[26,721.11.263190,833.7×1.457」 を電卓で一気に計算する。
正解
1 1.1倍
2 16%
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15808
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10369
124
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7767
57
【世界大戦と日本】2.世界恐慌と中国侵略、第二次世界大戦
6742
44