学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

年齢算の問題です。青ラインを引いた点についてなのですが、何故5人の年齢の和を半分に分けたものが1グループの年齢になるのですか?😭 この部分をもう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。

牛断昇 Who と When が大事! 11 頻出度★★☆☆☆ 重要度★★☆☆☆コスパ★★★☆☆ 現在および過去や未来の年齢について考える問題です。 誰のいつの年齢なのか を見失わないようにしましょう。 1年でみんな平等に1歳ずつ歳をとりますよ。 特別区Ⅰ類2006 PLAY1 年齢算の典型的な問題 両親と3姉妹の5人家族がいる。両親の年齢の和は、現在は3姉妹の年齢 の和の3倍であるが、6年後には3姉妹の年齢の和の2倍になる。また、4年 前には父親と三女の年齢の和が、母親,長女及び次女の年齢の和と等しかった とすると、現在の母親, 長女及び次女の年齢の和はどれか。 1.42 2.44 3.46 4.48 5.50 現在の年齢をxで表して、まずは6年後の年齢の関係で方程式を 立ててみよう! まず、前半の条件について、現在の3姉妹の年齢の和をxとすると、両親の 年齢の和は3xと表せます。 6年後には、両親は2人で12, 3姉妹は3人で18だけ年齢の和は大きくな り、このときの年齢の和について、次のように方程式を立てます。 6x2 6×3. 3x+12=2(x+18) m 3姉妹の6年後 両親の6年後. 3x+12=2x+36 ∴.x = 24 よって、現在の3姉妹の年齢の和は24、両親の年齢の和は3×24=72と なり、5人の年齢の和は 72 + 24 96 とわかります。 み歯

解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人

解説を分かりやすく教えて頂ければと思います。 公務員試験です。多分、中学数学だと思います。 なぜ、追い越しは速い方から遅い方を引くのですか?

応用 長さ50m、 時速50kmで走行する列車Aが、並走する線路を後ろから走ってき た時速75kmの列車Bに追い越された。その際、列車Bの先頭が列車Aの最後尾 に追いつき、列車Bの最後尾が列車の先頭を抜き去る瞬間までに14秒かかった。 この2本の列車が反対方向からすれ違う場合、 先頭どうしがすれ違う瞬間から 最後尾どうしがすれ違う瞬間までに要する時間は何秒か。 2.8秒 ②2.9秒 3.0秒 ④ 3.1秒 ●3.2秒 解説 ステップ 2つの列車の長さの合計を求める 列車の追い越しは「(速い列車の速さ一遅い列車の速さ) ×追い越す時間=(2つ の列車の長さの合計)」 で求められます。 「速さ×時間= 距離」 より、 列車A: 時速50km 列車B: 時速75km 2つの列車の速さの差は、 75-50=時速25km 25000 時速25km=秒速 m 3600 2つの列車の長さの合計は、 25000 - ×14=350000 3600 3600 mm A 2018#* ***** 2 (m) 詳細/ 時速を3600で ると秒速になりま ハコツ!! ここで約分できます が、今回は後の をしやすくするため、 あえて約分をしませ ん。 ステップ② すれ違いにかかる時間を求める 2つの列車がすれ違うということは、「距離÷速さ=時間」 より、「(2つの列車 の長さの合計)÷(2つの列車の速さの合計) すれ違いにかかる時間」 で表せる。 2つの列車の速さの合計は、 時速75km + 時速50km=時速125km 125000 時速125km=秒速- 3600

未解決 回答数: 0