数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 数Cのベクトルについての質問です。 OA↑が線で囲んだ式になるのが理解できません。教えて欲しいです。 *8 BM 平行四辺形 ABCDの対角線の交点を 0, 辺ABを4等分する点のうちBに最 も近い点をEとし, AB=1, AD=1 とする。 OA, OB, OF を i, dを用い て表せ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 数的処理の問題です。解説の「X=y+1となるので…」のところがよく分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか🙇🏻♀️ 数的 難易度4 重要度A 図1、図2は電卓の表わす数字であるが、これを逆さに見ると、同じ数 字に見えるもの、違った数字に見えるもの、数字には見えないものがあ る。また、位取りについても、一の位が万の位、万の位が一の位というよう に、逆順になって見える。 潤平くんははこの電卓を使って図2のような数 字を入力したが、彼と向かい合った位置からこの電卓を逆さまに見た明 日香さんは、これを彼が示した数字と10692違いの数字と勘違いした。 こ のとき、x、y、zの数字の和としてありうるものはどれか。 SI 1 10 11 12 4-7-6 2345 8 1413ae 14 図 1 図2 154320 119.64. 8 yaxe y syaxe 2 120 x=10 OF 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 n進法の問題です。10進法を2進法に直すのですが、写真のやり方で合っているか教えて頂けませんか💦 特に10進法の1を2進法に直す所が自信がありません。よろしくお願いします😭 10進法の1は2進法だと 25 000120S 0000 Folar poor00 8 0000000 poorool 3 roortolas ro00TOT To Boole rogooo m ororrororooroarorordoor oool roorolerit 214 E oortroo00 B 0-100 rror4 24 to → 0-1 1 →10 0²/² 2/2 OTOTOROSO2/2000 olas TOLLFORS FOTOLOISTorcrorocola rotossir 28 トは2で割れないのです。 余りになる??? ってこと? 2800 214 GOOFETIGE 20001 100 242-10 0 - 1000 +47±11) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 証明問題です。あまりイメージ出来ていないので丁寧に解説していただけると助かります🙇♀️🙏 命題f=X→Yg=Y→Z写像とする。 (1) gofが単射ならfは単射 (2) gofが全射ならgは全射 上記の2つを証明せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 練習32の問題の解説をお願いします🙏 dx分のdと、∫0からXのところが答えの途中でどうなるのか教えて欲しいです🙇♀️ 198 第6章 微分法と積分法 練3 はxの関数である。 右辺の関数をxで分すると F'(x)−(F(a)) = f(x) 5 となるから,次のことが成り立つ。 aは定数とする。 関数 f(t) に対して (= f(t) のとき,定積分 S*f(t)dt = F(x)-- Fes 練習 32 aを定数とするとき、xの関数 Sof(t)dtの導関数 f(x) である。 d*f(t)dt = f(x) (5) すなわち a 上端がxで, 下端が定数 α a xの関数 S (32-2t-1) dt の導関数を求めよ。 F(a)は定数である から (F(a))'=0 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 1部の問題を解いてみたのですが、これらの72の法則を用いた問題の解き方が分かりません。答えが無いので解ける方、教えていただきたいです🙇♀️ Law of 72 (72の法則) 名前: クラス: 出席番号: 1. 以下の問を考えよう。 「1年で8%づつお金が増えたとすると、 何年で元のお金の 2倍になるか?」 ここで、 1年で8%づつ増えるというのは、 複利で増える とする。 元金を4円として、 n 年では M(n)円と書くとす る。ではこの時、 M(n) をAとnを用いた式で表わせ。 M(n)=A(1+0.08)) M(m)=1.08mA 2. 元のお金の2倍になるときの式を、 A と n で表わせ。 (Hint: 2A =?) 2A=1.08mA 3. 前問で得た式から、 元金の2倍になるときのnを求めよ。 (Hint: ネイピア数と呼ばれる数e = 2.718... を取る。 更 にeを底とする対数 loge (x) は loge(x)=log(x) と底を 省略して書くとする。 このとき、 近似値log(2) ~0.693 と log(1.08) ~0.077 を用いて良いとする。) 2A = 1.08"A 4.商を計算し、前問の答えと比較せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 104番の問題でX=ルート21/7とわかった後すぐにXの成分表示がなんでできるかが分からないです。 詳しく教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします😊 11 16 ( Ta 46 ya 4a 104* a = (0,1,2)=(2,4,6) とする。 x = a + f(tは実数)について,の最小値を求めよ。 また、そのときのxを成分表示せよ。 -1. 184 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 微分積分です。 (3)の解法が分からず困っています。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 数学 22 その1 第1問 f(x,y) = tan- とする。自然数nに対して,曲面z = f(a,y) (mour notyma.omuse) -1 y x² + y² ≤4, 0≤? X の面積を An とする。 次の問いに答えよ。 (1) con {zVz2+1 + 10g|z + V2 +1} を求めよ。 dx (2) af of a' ay を求めよ。 (3) An を求めよ。 また, lim An を求めよ。 72-100 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 ページランクの重要度の求め方が分からないです 線形代数で求めるらしいです だれか教えてください Date 3 = Ra ネットワークにおける各Webページの を求めよ TE P₁, P₂, P3 & # of 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 2年弱前 共通部分の体積を求める問題ですが、合っているか不安です。間違えていれば教えていただけると嬉しいです。 2つの円柱x+ゾンズ、ジャズニar (aso)の共通部分の体積を求めよ [解].z xy平面の第1象限の体積Vは全体の方である。 ·x²+4²5a² 水平面上で極座標を向いる。 EN PA4 12 y ² = Z² = 2²² =2 V-8 Từy dxdy 3162 ✓ >Y y²+Z²<a²_ Vos 13²/² Na²-risico z = √2²-y ² (a>o). 744 x=rcost yourshtetice, o≤r≤a. ossⅡ となる。 a²- ristize rdrob J= r. a 13 2 + 8 f=²^ [ -= (a ² - +²sif) ³ ] ^ √6 + 8 1 ² + (fistics - p²) ³ of 281. -* ² + (0*²(x^² +))² db 8 5 ²³ ÷ ( 0² (x^² + ) ) ↓ + 2 = d 3 6 3 3 3 2 - IF 1² (x²-1)db - £0² (3-1 - Z ) - ² ^ ( = -1) 解決済み 回答数: 2