数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 aとcの出し方教えてほしいです!お願いします 2c-1 b 5 3c -1 1 2a- 2a -1 -1 3 2 A= a が対称行列(AAにな るとき、 a = [ 26-1], b = [ - ], c = [20-13] = 3 a=5 4c-3=3c 2n door (4) a=2c-1, b =-1, 2a-1-3 c 2 .. c = 3, a = 5 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 代数学です。 (1)(2)が全く分かりません、どなたかお願いします😭 ① a-y平面上の線型変換の表現行列 A を次のように定める: COS (2) 次の等式をそれぞれ示せ: sin 2T 72-1 Σ k=0 77 2T n COS 2km sin (1) 原点Oを中心とする単位円を点 P1 (1, 0) から始めて 等分した点を P1, P2..... Pm とすると き,次の等式が成り立つことを行列 A を用いて示せ: OP₁ + OP₂+... n COS 2T TX 2T nは2以上の自然数。 =0. + OP₁ = 7. Σsin 2KT TL =0. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 囲んだ部分の変形がわからないです。 どういう考えでこの変形ができるのか教えてください🙇 類題127 n次正方行列 A= 1 1 の固有値を求めよ。 解答は p.257 1 (右下がり・左下がりの対角線上の成分のみ1, その他の成分はすべて 0 ) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 数Cの空間ベクトルについての話です。 画像の解答では正四面体の条件を AD=BD=CD=AB 求める辺は、 AD=BD AD=CD AD=AB なのですが、条件にある3つを求めるならどの辺を組み合わせても良いのでしょうか? (例えば、BD=CD CD=AB BD... 続きを読む 練習正四面体の3つの頂点がA(1,3,0), B3,5,0),(3, 3, 2) である 6 とき, 第4の頂点Dの座標を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 微分方程式の問題です。写真は問題と答えなのですが、計算の過程がわかりません。テスト範囲なので誰かわかる方教えてほしいです。 (3)次の微分方程式の一般解を求め なさい。 dy d₂ = 9-ley g-ky g(x) = (exp(-x)+ 1 g 4 (kgは正の定義) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 【期末テストに向けて勉強中】 答えが配布されていなくて丸付けができません!どなたか合っているか見てほしいです!また自明では無い一次関係の式がわかりません(従属の場合)💦こちらも教えてくださると助かります 一次独立・一次従属 問題3 次のベクトルが1次独立, 1次従属であるか判定せよ. もし1次従属であるならば,自明 でない1次関係で表せ. R3 のベクトルにおいて, (1) a1= 11 E]. (3) a1= (4) a1= 3 2 4 のベクトルにおいて, a2= 7 a2= a2= -0. 2 a3= a3= -63 a3= 3 う (2) a1=2 a4= a2= a3= 2 3 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 フーリエ級数についての問題です。 Yは0かなと思っているのですが、Zが分かりません。 教えて下さい!お願いします🙏 24 関数 f(x) = ² (定義域は−<x<π) を f(x+2ヶ) = f(x) により実数全体に拡張して得られる 周期2ヶの周期関数F(x) のフーリエ級数展開を求めたい。 フーリエ係数はn=0のときao 1 [ 2² dx = ²2² x2dx = - 3" n≧1のときan bn = F(x) ㎡ = [ +² -π 12 || = = 1 3 = x² sin nx n=1 π ここでx=0を代入すると -T x² cos nx dx 1 1 + 22 32 42 π dx = Z となるので + (cos n + sinn) と書ける。 = Y が得られる。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 答えは361です。 公式のように解いてみたんですけど、大きな数字になります。分からないので教えてください。 問49 原点 0 と3点 A, B, C に対し, OA, OB, OC を 3 辺とする平行6 体の体積を求めよ. (1) A(6, -9,2), B(-7, 8, 5), C(4, 3, -1) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 写真の重積分を導出込みで解説お願いします。 とりいそぎ。 SSD sin (2x + 4) dxd y TEL D 0≤x≤ DEYER 解決済み 回答数: 1