算数 小学生 約2年前 自主的にやってるだけなのですが、やり方がわからないので教えて欲しいです❕ ●●基礎●●● 1 次の□にあてはまる数を求めなさい。 (3) (16+) × 4 = 1 第25回 2 次の問いに答えなさい。 (2) (4) (7-1/3-4 ²3³ ) ÷ 80 = SOMOSCRIZITA (1) 400円に対する350円の割合を歩合で答えなさい。 135 CHE 20 11/321= (2) 80円を1とするときの30円の割合を小数で答えなさい。 ESEN (3) 兄は1800円、弟は1350円持っています。 兄をもとにするときの弟の割合を百分率で求めなさい 3 右の表のあいているところのうち、(1)~(3)にあては まる数を求めなさい。 ただし、百分率は「%」、 歩合は 「割、 分、厘」 などをつ けて答えなさい。 UAGE ASSAS ARE 小数 20.325 分数 百分率 (1) 歩合3割2分5厘 19 200 (2) 135% 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 この算数の問題の答えが載っていませんでした. ꒰この算数の問題꒱ ↓↓↓ ①写真1枚目の問題 ②写真2・3枚目の問題 ※写真2枚目は1⃣の問題の図形です そのため,答えを教えて頂きたいです. よろしくお願い致します. 右のあ〜サの図形の中で, 次の ①,②にいつでもあてはまる ものを全て選びましょう。 ①線対称であり,点対称でない図形 ②線対称であり,点対称でもある図形 あ直角三角形 正三角形 ③二等辺三角形 正方形 お長方形 か台形 平行四辺形 きひし形 サ 円 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 この問題の答えが21.195なのですが、式が分かりません💦 求め方を教えてくれると嬉しいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️⸒⸒ 3 次の図形の面積を求めましょう。 90° 3cm 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 数学 台形の面積を求める公式が なぜ(上底+下底)×高さ×1/2になるのか という問題です。 回答は平行四辺形を利用していますが、 私の2つの三角形に分けるという回答はこの場合不正解でしょうか。 解答は別冊 p.72 つまずき度!!900 ✓ CHECK 9 台形の面積が (上底+下底)×高さ×1/2 で求められる理由を考えよ。 L T 1 [T 1 [T] 1 1 1. T 1 T T 1 I I 1 1 T 1 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 分かりませんお願いします教えてください。🙏🏻 ゆなさんは、お姉さんとアクセサリーを作って、フリーマーケットで売る ことにしました。 88 アクセサリー /1 ① アクセサリー1個の売りねはいくらですか。 (税) 500x02=100 Am ***** できた! マー セ 「全部で16個 完売 いくらて 売るの? 数時間後・・・ 618 売れたね」 もうけは いくらかな・・・ 207 120%にしよう。 答え ( 100円 まだ10個も あるね。 BETEL 材料費は500円の 16個分だったね。 1個あたり 500円かかった 答え 「そうだ! 残りはねびき して売ろう!! えーっ!? 200円 損してるよ!! ゆなさんとお姉さんは、残りの10個を何%びきにしたのでしょう。 未解決 回答数: 4
算数 小学生 約2年前 全部教えてください♪ (2) りんご1個とみかん1個を買うと110円になり、りんご2個とみかん3個を買うと243円になります。 ① みかん1個の値段は何円ですか。 ②りんご1個の値段は何円ですか。 +791804A 6算第24回基礎 $#*801918 >SA80181A 3001 TELENORA (0 (3) ノート1冊とえんぴつ5本を買うと320円で、ノート1冊の値段とえんぴつ3本の値段は等しいそ うです。 ① えんぴつ1本の値段は何円ですか。 E ② ノート1冊の値段は何円ですか。 50円切手 2008 (3) #010011 10 +0&acer ar ei 01 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 約2年前 教えてください! 5 年 5108 算数 基本 単位量あたりの大きさ 実施月日 え 組 ■ 860m²の東公園で22人 250㎡の西公園で6人遊んでいます。 どちらがこんでいるといえますか。 つぎの2とおりの方法で比べます。 ① 1人あたりの面積で比べる式を書き ましょう。 式 Imあたりの人数で比べる式を書きましょう。 式 日本標準 東公園 西公園 公園の面積と人数 面積(㎡) 人数(人) 860 22 $ 250 6 ③ 東公園と西公園では、どちらがこんでいますか。 ( ④ こんでいるほど数が大きくなるのは、どちらの比べ方ですか。 あたりの ) 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 算数5年 分かりません、出来れば教えてほしいです ()の中の数の公約数を、全部求めましょう。 (12.15) @ (10, 18) @ (27. 36) O 未解決 回答数: 3