✨ ベストアンサー ✨
最後の=のところです。ただのケアレスミスなので確認すればわかると思います。それ以外は問題ありません。
本文では転置記号がいきなり現れたり消えたり、誤植が多いようです。
Xの定義が不明なのでなんとも言えませんが、縦ベクトルxkをk列にもつ行列
X=(x1 x2 x3 … xn)
であれば、転置記号は不要です。
よく分かりました🙇♂️
∇Eを求める計算で自分の計算と合わないのですが、どこがまちがっているのでしょうか、
どなたか教えてください🙇♂️🙇♂️🙇♂️
✨ ベストアンサー ✨
最後の=のところです。ただのケアレスミスなので確認すればわかると思います。それ以外は問題ありません。
本文では転置記号がいきなり現れたり消えたり、誤植が多いようです。
Xの定義が不明なのでなんとも言えませんが、縦ベクトルxkをk列にもつ行列
X=(x1 x2 x3 … xn)
であれば、転置記号は不要です。
よく分かりました🙇♂️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
何度もすいません
正しくは下の写真のようになるということは先ほどの2枚目の写真の1番下の式にある行列Xの転置記号は
いらないということですか?