学校で習っているかは分かりませんが、中線定理を使うのが早いかと。この問題の場合、
BO^2+BC^2=2(BP^2+OP^2)が成り立ちますので、ここから求めることができます。
参考までに、高校で習う余弦定理というものを用いても解くことができます。また、点Bから辺OCへ垂線を引いて三平方の定理を多用することでも求められそうです。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
コメントありがとうございます! 中線定理などまだ習っていないので、三平方でやってみたいのですが、よくわからないです、、
図など書いていただけると嬉しいです