英語
高校生
解決済み

この3つの文章について、SVOCをふってほしいです!翻訳としては
1番は、科学者が何年もの間、人口の青いバラを作ろうと挑戦しましたが、出来ませんでした。

2番は、2004年に科学者のグループが天然バラの遺伝子を組み合わせてついに人口の青いバラを作ることに成功しました。

3番は、彼らは遺伝子組み換えは人間がすべきことを超えていると主張しています。

です!!なるべく多くの方にわかる部分だけでも教えて頂きたいです!お願いします🙏

(1) Scientists tried for many years to make an arificial blue rose, but they could not make one. ②⑫ A group of scientists finally succeeded in making aritificial blue roses in 2004 by recombining the genes of natural roses. (⑬) They argue that genetic ecombination is beyond what humans should do.
文型 英語 お願いします

回答

✨ ベストアンサー ✨

ScientistsがS、triedがV、triedは他動詞→Oが必要、でもforが来ているのでtriedのOを待ちながらforの中を読む。many yearsはforのOで前置詞句を作る。前置詞句は形容詞もしくは副詞の働きをするが、今回はtriedにかかるので副詞の働き。to make・・・という不定詞句がある。tryはOに不定詞句をもってこれるので、to make・・・の不定詞句がtriedのOとなる。不定詞句の中身は、an・・・roseがOとなる。butは等位接続詞で、前後が文法的に対等なものを結ぶ。そして、theyがS、makeがV、oneがO。butは前後のSVO、つまり文と文を繋いでいる。theyはScientists、oneは青いバラを指す。
ちなみに、butは対比のマーカーなので、前と後ろを比較している。また、butの前と後ろでは、後ろの方が重要な内容なので、後ろの内容をおさえながら読んでいくと良い。

(2)A・・・scientistsがS、finallyは副詞で次のsucceededにかかる、succeededがV。inは前置詞→前置詞のあとは名詞をとる(前置詞のOに)。今回は、makingが来ているので、makingは動名詞でinのOになる。makingのOはartificial・・・roses。ここまでで、inの前置詞句でsucceededにかかる(副詞句)。in 2004でsucceededにかかる副詞句。byは手段の意味で用いられている前置詞。recombiningは動名詞でbyのO。the genesがrecombiningのO、of以下がgenesにかかる(形容詞句)。ちなみにこのtheは後ろから名詞(genes)が修飾される目印になる→訳さない。

(3)
TheyがS、argueがV、that以下がO。thatは名詞節をまとめる接続詞で後ろには完全文(文の要素=SやVやOやCがきちんとあって、文が成立している)がくる。that以下は、genetic recombinationがS、isがV、beyond以下の前置詞句がC、what節はbeyondのO、what節はhumansがS、doがV、Oが欠けていて、whatがOとなる。このwhatは関係代名詞。

英語 文型 英文解釈 構造分析
ピヨピヨ

名詞・・・S,O,C,前置詞のOになる。
形容詞・・・Cになるor名詞を修飾。
副詞・・・名詞以外を修飾。

不定詞の形容詞用法・・・名詞の修飾のみ(文のCになるのは名詞的用法の働き)

前置詞
前置詞+名詞(前置詞のO)のカタマリで句を作る。この前置詞句は形容詞句、もしくは副詞句になる。

🐬💖

とても詳しく丁寧にありがとうございます‪!しっかりノートに書いて習得したいと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?