数学
中学生
解決済み

これの場合上下があったら本当の1番最後に読むんじゃないんですか??途中に上があったらもう読んじゃっていいんですか?よくわかんないです。

漢文

回答

✨ ベストアンサー ✨

分かりますか?

かほ

一二点を先に読み、その後に上下点が来ればそのまま読みます。

ごりら

もし、句読点がないようだったらそのまま間違ってる答えのようにかけばいいのですか??

かほ

何だか分かりにくく教えてしまって申し訳ないです。
他の方のを参考にされてください。

この回答にコメントする

回答

上下点は一二点の後に読みます。上下点は一二点を含む形で使われるからです。一二点を使ってもまだ一二点を使いたい。でも、重なっては使えないから上下点になっています。この場合は来たるのしたに『、』があるので文のつながりからも分かります。
もしも間違っていたらごめんなさい🙏🏻

私も以前はこの手の問題が全く出来ませんでした。でも、友達や先生に教わって出来るようになったのでごりらさんもきっと出来ると思います!

ごりら

なるほどです!!ありがとうございます🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?