理科
中学生

外とう膜と外骨格とは何か教えて欲しいです!

回答

外とう膜は軟体動物(イカ、タコなど)内臓を包む膜です。
貝類では、貝殻をつくる炭酸カルシウムを分泌しているようです。
外骨格は、貝類の殻や節足動物の甲など、外側を覆う骨格のことです。外部から体を支え、また、体を保護する役目があるようです。

ayaka

ありがとうございます!!

YURA.

いえいえ😃

この回答にコメントする

外とう膜とは,軟体動物(イカ)などにある内臓を覆う膜みたいなもの。
外骨格とは,節足動物(カメ)などにある体を守るもの。カメで言うと甲羅と思います!間違ってたらすいません!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?