数学
高校生
解決済み

因数分解したのですがこの後どうすれば良いかわかりません。2枚目答えです。よろしくお願いします。

3の(1)の問題です。

3C0) (5-c261(c-のうb+(のpc ・(bECVOANOMEのMMでPC =( 5たCcの2 +(C-有の +(cb-ジ</ =(ちtc/(あ-の4 1にち5fののてbcでPDも)
(Te の)(護 g十?) (⑳ (オタ) (2 ONに 党 ァ十。の)(エター。⑦)(6ーの

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真がぶれていて、すみません

はるな

1行目の式で一番初めにマイナスがありますがこれな何を意味していますか?

カズ

2行目の最初-(-b+c)です書き間違えました。
最初にマイナスを付けることで、(-b+c)でくくれるようになります。

はるな

再度質問すみません。2行目から3行目になる時になぜそうなるのかわからず、、教えていただけないでしょうか

カズ

2行目の先頭のマイナスは不要です。ミスが多くて申し訳ない。
(-b+c)以降を因数分解しただけです。

はるな

わかりました!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?