物理
高校生
解決済み

有効数字についてです。
二分の一は定数のため有効数字として考えないと思うのですが
何故答えは33.0ではなく33なのでしょうか?

ーーOP 0ゆー が

回答

✨ ベストアンサー ✨

たぶん有効数字の桁数の数え方を勘違いしていると思います。
8→有効数字1桁
8.0→有効数字2桁
33(=3.3×10)→有効数字2桁
33.0 (=3.30×10)→有効数字3桁

○×10の□乗(※ただし、○が1以上10未満になるようにする) の形に書き直したら考えやすいかもしれません。

掛け算や割り算では、ゆうこうの桁数が少ない方に合わせますが、この場合は全部2桁なので、答えも2桁にします。

TKG

有効数字の桁数で揃えるのは掛け算の場合で
、この問題の最終的な計算は足し算なので末位が最も高いものに合わせるのではないですか?

Joh6

ああ、そうでした。すみません。
そしたら24+9.0で高い方に合わせて33ってことですかね?

TKG

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?