回答

✨ ベストアンサー ✨

行は終止形の形にすればわかります。
右から順に 絶ゆ、落つ、合ふ、う です。変化する部分が何の行になるのか考えればわかると思います。

活用形は未然形の形にすればわかります。試しに「ず」を付けてみます。
絶えず、落ちず、合はず、えず
「ず」の前が何の段になるのか見ると①から順にえ段、い段、あ段、え段
になってます。
あ段➡️四段活用
い段➡️上二段活用
え段➡️下二段活用 となります。

後に例外も出てきますが、例外は多くないので覚えてしまうと楽かとおもいます。

ゲスト

事細かにありがとうございます!

友達にも教えて無事に解決しました!

本当に助かりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?