理科
中学生

教えてください

沿上介やント So.4 18 次の文を読んで、 あとの各問いに答えなさい。 はるかさんは, 大気の動きや日本の季節による天気に ついて興味をもち、 資料集やインターネットで調べたこ とを,、 次の①て③のようにノートにまとめた。 【はるかさんのノートの一部】 ① 地球規模での大気の動きについて 図1は 北半 図1 球での大気の動 きの一部を模式 的に表したもの である。忠度 の上室で南北に 低。 意行しながら西 血/ から東へ向かう 「UY 大気の動きを [難還という。 とくに強い旧式]をジェット気流という。 と高緯度にもそれぞれの大気の動きがあり, この ような。 いくつかの大きな大気の動きが合わさっ て大気は地球規模で符伺しているといえる。 ②⑨ 陸風と海風について 陸と海とでは. あたたまり方がちがうので, 陸 上と海上とで気温差が生じで 風がふくことがあ る。これを, 牧花風という。 ⑬ 日本の季節による天気についで 作の天気 図2 は 日本 の冬の季節風と 天気を模式的に 表したものであ る。 大陸で発達 した気団から准 たく加燥した大 気がふき出し, 日本海を越えて日本列島の山脈に ぶつかると日本海側の各地に雪を降らせ, 山脈を 越えで太平洋側にふき下りる。 (春と秋の天気 日本付近は, おおおね4て7日の周期で天気が移 り変わることが多い。 〔つゆゅの天気 6月頃になると, 日本の北側の気団と太平洋上の 気団が日本付近でつかり合い, 問にできた気圧 の符に修得前線が発生し, ほぼ同じ場所にしばぱら くとどまる。 (夏の天気) 日本の南側にある天平洋高気圧が発達し, 日本 はあたたかく湿った気団におおわれる。蒸し暑く 晴れることとが多い日本の夏の天気は。 主に大平洋 高気によってもたらされている。 7 I9 t!ゝ 《のぅ CO メ 人倫机典_ GR ーー 久<-。賠中と中公rsさて (1) ①について, 次の3) (b)の各問いに答えなさい。 (2) に入る大気の動きは何か, その名称を書きな さい。 (b) 日本の天気の変化に関わる現象の中で, 直 接影響をあたえている現象は何か。 次のアニエから最 も適当なものを 1 つ選び, その記号を番きなさい。 ア. 春の強い風が南からふくこと。 イ. 且本付近で台風の進路が変化すること。 ウ。 秋請前線による雨が降ること。 エ. 人冬の朝方に濃がみられること。 (2) について, 晴れた日の昼と 夜において, それぞれ気温が高 いのは陸上と海上のどちらか, また, 晴れた日の昼と夜におい て, 海陸風の向きとして正しい ものはA, Bのどちらか, 下のアーエから最も適当な組 合わせを 1 つ選び, その記号を書きなさい。 芝 秦 ウ 3E 昼に気温が高い| 閣上 海上 陸上 陸上 夜に気温が高い| 陸上 陸上 海上 海上 昼 A B A B 夜 B A B A (3) ⑨について, 次の⑳て(⑬の各問いに答えなさい。 (&) 冬の天気について, 冬の季節風が大陸の上では乾い ているにもかかわらず, 日本海側の各地に雪を降らせ るのは, 大気の状態のどのような変化によるものか, [居流」「水蒸気]という 2 つの言葉を使って, 簡単に書 きなさい。 (b) 春と秋の天気について. 日本の天気が周期的に移り 次わるのは. 日本付近を低気圧と高気圧が交互に通通 することが原因である。このとき日本付近を通過する 高気圧を何というか, その名称を書きなさい。 つゆの天気について, 停滞前線を表す天気記号はど れか, 次のアーエから最も適当なものを1 つ選び. そ の記号を書きなさい。また, つゆの時期にみられる停 滞前線を何というか, その名称を漢字で書きなさい。 が に ウ E ーーテー (d) 夏の天気について, 太平洋高気圧の発達によって日 本の南の海上にできるあたたかく湿った気団を何とい うか, その名称を書きなさい。 (6) く三重県> > (Qゝ cb オク 件高挟 た ーーこら てくCc > rd 、.小党原名
滞加伸でやンヒトでし 20 日本付近の気圧配置は, 夏と冬では大きく異なる。 その理由について調べるために, 次の実験(1) (2), (3)を順に行った。 (1) 図1のように, 透明なふ 図1 たのある容器の中央に閑香 ーー に を立てた仕切りを入れ そ or mg の一方に砂を, 他方に水を 本符仕切り 入れた。このときの砂と水 砂 了 の温度を温度計で測定する を と, どちらも30Cであった。 (2) 容器全体をよく日の当たる屋外に10分ほど置き, 線香に火をつけたところ, 線梨の煙によって空気の流 れが鍋察できた。このときの砂の温度は41C, 水の 温度は33Cであった。 この後。 線香を外してから, さらに30分ほど容器を同じ場所に置いた。 (3⑬) 容器全体を日の当たらない室内に移動してしばら くしてから, 線香を立てて火をつけたところ, 線香の 煙の流れる向きが実験(2)と逆になった。 とのととについで, 次の1, 25 きい。 1. 図2のような気圧配置が現 れる時期の 栃木県の典型的 な天気の説明として, 最も敵 切なものはどれか。 ア. 懇かい大気と冷たい大気 の境界となり, 雨の多い天 気が続く。 イ. 乾燥した晴れの天気が続 く。 ウ. 移動性高気圧によって天気が周期的に変化する。 エエ.暖かく湿った風が吹き, 晴れて蒸し暑い。 2実験(2)で線香を外した後の, 容器内の空気の流れを示 した模式図として, 最も適切なものはどれか。 6 ウ エ IS | ゆーー+ にるた-トる ょコノ |トーー4| 3, 4の問いに答えな 3 実験2) (3)のような結果になったのは, 砂と水のある 性質の人違いによる。その人性質の違いを「水の方が砂に比 べでて]という番き出しで, 簡潔に書きなさい。 4. 次の忠 |内の文章は, 冬の日本付近の気圧配置や気 象について述べたものである。①, ②, ③に当てはまる 語の正しい組み合わせはどれか 冬の日本付近では。 大 @ |@ le 際の方が導洋より温度が | | ア| 高い |気圧|低気圧 0 2 イ | 雪、 |仙高気圧 あ全のcrつき|目間回引衝|人思 季節風が吹く。 | 硫 |人所|高気圧 <栃木県> 東角3ぇに ょ思G .計rsNYSS3 一一 0 下の 内は, 「動物の生殖と遺伝]について, 生徒 が書いたレポートの一部である。 多くの動物では, Q駿と精才が受精して, 受精卵が できる。G受精卵は。 細胞分肌をくり返しながら,形や はたらきのちがうさまざまな細胞になり, 子は親と同じ ような形になっていく。 このようにしてできた子に現れる形質の 1 つに着目す ると、 両親のどちらとも異なっている場合がある。形質 の現れ方がこのようになるのは, 両親からそれぞれの染 色体が子へ受け渡されることで, 子の遺伝子の ) からである。 問 1. 下線部①がつくられるときに行われる細胞分裂を何 というか。また, この細胞分裂によって, 1つの精子の 校にある人染色体の数は, 分処前の 1 つの細胞の核にある 染色体の数と比べて,。 どのようになっているか, 簡潔に 理け。 問2. 下線部@によって子をつくる生殖を何というか。 問 3 、 図は。 カエルにおける, 下線部②③の過程の一部を模 式的に表したものである。アマオを, アを 1番目として 成長しでいく順に並べ 記号で答えよ。 | また。 アマのような,「受精久が細胞分像をはじめ てから自分で食物をとりはじめるまでの間の子]のこと を。何というか。 2 5 ウ半2に5だましくくし OO SSの 9人 ~ーデ 問4. 文中の( )にあではまる内容を, [両親]という 語句を用いて, 簡潔に書け。 く福岡県>. 2. 3. ke 記ねktEペて ーー 分 d 軌 精き相みる 楽き人な。才a 則る マターーやーーマターー 周a.
8 ソラマメの根の成長について調べた。次の各問いに答 えなさい。 (実験] ⑩ 同じように発非して根がのが 回 たソラマメを2つ用意した。図1 のようにそれぞれの根に, 等間隔 になるように 4つの@の印をつけ た。 ⑬ 1つのソラマメの根を約60で のうすい塩酸に数分間ひたし, 水 ですすいだ。印の問の部分Aねて - をそれぞれスライドガラスにのせ て軽くつぶしたのち, 染色液をた らし, カバーガラスの上から根を押しつぶした。 ⑧ ②で作成したそれぞれのプレパラートを顕微 鏡を使ってすべて同じ倍率で観察すると, 図2の ような細胞が見られた。ただし, A, B, Cを欠 察したものが, 順にab,cである。 ④ 3日後, ①で用意したもう 1 つのソラマメの根 が, さらにのびぴたようすを説察した。 図2 a (1) ⑧で, 下線部のよう つた理由として, 適切なもの を次のアーエから 1 つ選び, 記号を書きなさい。 ア. プレパラートの中の気泡を少なくするため イ. 細胞に含まれる水分を取り除くため ウ. ひとつひとつの細胞をはなれやすくするため エエ. 細胞を脱色するため - (2) ⑨で使用した染色液は何か, 最も適切なものを次の アマてエから 1 つ選び, 記号を書きなさい。 の2ロジシリ イ. 酢酸カーミン ウ. BTB溶液 エエ. ヨウ素液 (3) Zの細胞の中に見られたひも状のものを何というか, 書きなさい。 (4) WてZの細胞において. る過程が見られた。 ii この過程を何というか, 書きなさい。 WてZが, この過程で見られる最も適切な順にな るように, WをはじめとしてXーZを左から並べでて 記号を書きなさい。 8 でう NG %0 じリシークデー G) z 徐@価 (を) ! 0 Ws 1 個の細胞が 2 つに分かれ ータ一w ー 前なuuAうやて.柄>旬Jrs 。 党軟やうっト ⑳⑫0.。 (ゞ> (5) 図2 の観察結果についてまとめた。 次の文の[あぁ 中てはまる適切なものをacから 1つずつ選 , 記号を番きなさい。また 当てではまる適切 なものを下のアーエから 1 つ選び, 記号を書きなさい。 細胞の数は。[あが最も多く, 細胞の大きさは, [選]が最も大きい。ひも状のものは, [あ」のみで確 認された。ソラマメの根は, |で成長しているこ とがわかる。 ア. 根もとに近い部分で細胞の数がふえ, ひとつひと つの細胞が大きくなること イ. ひとつひとつの細胞の大きさは変わらず, 根もと に近い部分で細胞の数がふえること ウ. 根の先端に近い部分で細胞の数がふえ, ひとつひ とつの細胞が大きくなること エエ. ひとつひとつの細胞の大きさは変わらず, 根の先 端に近い部分で細胞の数がふえること (6) ④で4つの印の位置はどうなつ 、はじめの根 3日後の根 でいるか, 両端の印以外の2つの トーー 印を@で右にかきなさい。 く長野県> 1 生物は自らと同じ種類の新しい個体をつくることで 子孫を残している。 図はヒキガエルの精子と卵が受 精して受精卵となり, 受精卵が分裂して成長していくよう すを示している。 次の①②の問いに答えなさい。 \ 罰 *〇つ-@-⑨-の-⑥-@-で ee ① 受精卵が分裂をぐり返して親と同じような形へ成長 する過程を何というか, 書きなさい。 ②@ 精子や卵は生将細胞とよばれる特別な細胞である。 生殖細胞と染色体の数について書かれた文として正し いものを, 次のアーエの中から一つ選んで, その記号 を書きなさい。 ア. 生殖細胞は体細胞分裂によってつくられるので 染色体の数はもとの細胞の半分になる。 イ. 生殖細胞は減数分裂によってつくられるので, 本 色体の数はもとの細胞と同じである。 ウ. 生殖細胞が受精してできる受精卵の染色体の数 は, 親の体をつくっている細胞の中にある染色体の 数と同じになる。 エエ. 生将細胞が受精してできる受精卵の染色体の数 は, 親の体をつくっている細胞の中にある全色体の 数の2倍になる。 く茨城県> にNEニーニーっ っ cey 図s二へ IO. 2 ⑤ ーー

回答

18 (1) (b) イ
(2) イ
(3)(a)暖流で大量の水蒸気を吸収した北西の季節風が日本列島の高い山脈にそって上昇し,雲が発達するため。

20 1, エ
2, ア
3, 水の方が砂に比べて冷えにくい性質がある。
4, エ

9 問1 ・生殖細胞
・もとの細胞の半分になる
問2 有性生殖
問3 ア→エ→ウ→オ→イ
問4 (組み合わせは変わっても両親の持つ染色体をそのまま伝えることができる)

8 (4) i 細胞分裂
ii w→z→y→x
(5) あ c
い a
う ウ
(6) 写真で。
10 ② エ

になると思います!分からないところがあったら言ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?