勉強方法
高校生
解決済み

今年高校生になり当たり前ですが、部活の時間が長くなり帰る時間も必然的に遅くなりました。そして家に帰ると疲れていることを理由にしてほとんど勉強をできていません。
皆さんはどのように勉強のモチベーションを保っていますか?また、どのように勉強してますか?
どのようにすればいいのか教えてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

僕も部活と長距離通学で同じ悩みを抱えていました。
僕は、理想だけは高いので、少ない時間でもあれをやってこれをやって...と考えてはいましたが、実際は疲れてたしできなかったことが多かったです。そこで、考え方を変えてみて、どうせいっぱいやろうとしても疲れてできないのならば、せめてこれだけは毎日やるってことを決めようって思いました。英単語は絶対2ページやる!とかチャートは習ったとこだけでもやる!とか、自分がしなければならないことを最優先に考えて、それだけでもやるという習慣をつければいいんじゃないかと思います。
僕は部活に入ったことを後悔することもありましたが、今思うととてもいい環境で自分を高められたし、楽しかったし、充実してた時間だったと思います。今も思い出すと恋しくなってきます。そんな貴重な時間だと思います。嫌ならやめてしまえばいいと思いますが、自分がやりたいならばやりきってください。ただ、時間は有限なので最低限やらないといけないことはしないと後で大変です。
とりあえず、やらなければいけないことを見つけて、それを少しでもいいからやるという気持ちをもってやりましょう。部活でしんどい気持ちもわかりますが、部活が楽しければその分、切り替えられると思います。

とにかく1年生の間は英単語と英文法と数学です。30分ずつやれば1時間半で終わるので、22:30~24:00とかならできると思うのでそこは頑張りましょう。やることをやって、あとはグダグダするでもいいと思います。毎日これらだけでもやってみて、部活が休みのときにこれ以外をやってみてください。

あゲスト

本当にありがとうございます。
後悔しないように高校生活を楽しみつつ、勉強にも励もうと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉