回答

✨ ベストアンサー ✨

大問3
(1)1/2x+2=-3/2x+6 → x=2 x=2を直線lかmに代入すればいいので y=3 よってA(2,3)
(2)Bの座標は(-4,0) Cの座標は(4,0) BC=8
△PBCの底辺はBCとなるので高さをhとおくと、
8×h×1/2=10となるので、h=5/2 よってPのy座標は5/2となるので、直線lにy=5/2を代入すると、x=1となるのでPの座標は(1,5/2)
(3)点Cを通り△ABCの面積を二等分する直線→直線ABと交点を持つ!
ここで直線ABを底辺として考えると、直線ABに対する点Cという高さは変わらないので、
△の面積=底辺×高さ×1/2
面積が二等分されるには底辺が二等分されなければならないとわかる!
よって求める直線は点AとBの中点とCを通る直線となる。
点AとBの中点(-1,3/2) C(4,0)この2つの点を通るように計算してあげると、y=-3/10x+6/5

大問4
(1)グラフの3より右の部分を見ると、6分で180mの差が縮まっているため、1分で30mの差が縮まることがわかる。よって差が縮まり始めて2分後を見れば良いので、8時5分での2人の差は120mである。
(2)グラフの右上がりの部分はAのみが歩いていて、右下がりの部分はAをBが追いかけているということになります。よって右上がりの部分からAの分速が60mとわかるので、(1)より1分に30mの差が縮まることから、Bの分速は90mということになります!

わかりづらかったら聞き返したりとかもっとわかりやすい回答見たりとかしてください!至らなくてすみません。

Takumi@Tomu

ありがとうございます😊
わかりやすいです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?