理科
中学生

問1の㊂の答えイらしいのですがこれって言い方変えたら水は気体っていってることと同じですよね?
問2のII群は答えキなのですがクと思ったので理由がしりたいです!お願いします!

[5 次の間いに答えなさい。 実験 1] 図のように。 た。 [2] 注射器のピストンを引いたところ, フラスコ内がくもった。 [3] [2Jのあと, ビストンをおしたところ. フラスコ内のくもりが消えた。 少量のぬるま湯と線香の埋を入れた丸底フラスコに, デジタル室 計と注射器を取り付けたゴム鶴をした。このとき, フラスコ内はくもっていなかっ 観油 日本のX地点で双風が接近してくるという巴報の日に。 8時から18時まで1時間おき に, 天気, 気温 角点, 気圧 風向を観測した。表1は, その結果をまとめたもので. 気圧は海面での値に直してある。 7 天気 | 気温CC) | 太点【C) |気正(bFa)| 風向 8叶 晴れ 297 227 998 東 9族 | <69 | 290 230 997 東北齋 10暑 | <もり 293 218 994 東 昌了 再 268 224 9 東北東 1時 財 255 232 984 東北束 13時 257 232 974 東 1時 回 280 232 963 南 15時 回 247 235 982 市南西 16時 才 254 233 991 南南西 7時 | <も9 259 294 994 南南丁 8時 | <ちり 270 237 996 南西 SN -3926 の ことによって, フラスコ内の仁気の温度が③ |ア 上がって イ 下がって| 問1 次の文は. 実験[2]でビストンを引いたときに, フラスコ内で起こった現象について説明 したものである。①ー③の | | に当てはまるものを, それぞれア、イから選びなさい。 実験[21でピストンを引いたとき, フラスコ内の空気が① !ア 。瞬張 イ 収縮| した に達し. イ 気体から徹体に! 状態変化したため。 フ フラスコ内の水が③ |ア 浴体から気体に ラスコ内がくもった。 問2 観測について, 次の1)一(3)に答えなさい。 (1) 台風とは, 箇帝低気圧のうち。 最大風速が何m/aをこえるようになったものをいうか、 最も適当なものを, 1 群のアーエから選びなさい。また, 観測を行った日の9時の天気較 として最も適当なものを. L群のカークから選びなさい。 【1群] ア 72nmvs イ 122m/s ウ 172ms エ 222m/s 【1I群] “を (2) 観測を行った日のX地点の 9時における湿度はおよそ何%か、 気温と信和水気草との 関係を示した表 2 を利用し 四捨五人して小教第 1 位までの数値で和音きなさい。 7% 表2 200 | 210 | 220 | 230 | 240 | 550 | 260 | 279 | 69 | 290 | 気 半 じ) 信和水量 (g/m9) | 173 | 183 | 194 | 206 | 2L8 | 200 | 244 | 58 | 272 | 9 | (3) 次のアーエのうち, 台風の中心とX地点との距離が最も小さかったと考えられる時刻を 選びなさい。 70 2 0二20 2 0 2 2 ョーーァん6 (0二 0 了 ひ 0 0 eo(4%1 ば26

回答

問1の③は、
水は水蒸気として存在しているので目に見えない
→気体として存在している事になり、温度が下がると露点に達して水蒸気が水滴(液体)→になります。
(気体→液体への状態変化)

問2のⅡは、
カは温暖前線と寒冷前線が交互になっているので停滞(梅雨・秋雨)前線

キは前線を伴っていないので台風になります

クは温帯低気圧の形になっています

ごりごりの受験生

水は水蒸気としてと書いてくれてるのですが実験器具の絵のところにぬるま湯ってばっちり液体で書かれてませんか?
あとIIでそれぞれどういう形かはわかるのですがなぜキになるのかがわかりません、、、

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?