物理
高校生
76の(3)が分かりません。
Lはどうして2L波にしてしまうんですか?
8 ヶーロンの法則 >
7 誠にあけた小炎に通された
) 0 販 のをれぞれの下交に和 wa
間89922のSS (を等しく保ちなから
。92く りと引き上げると, ! = のときにぅ本の
。ともに件下線と MI
ロンの法則の比合定数をん。 重力加速度の大き
」 として。 次の問いに答えよ.
(U 2 個の小球間に働く静電気力を m, を用いて表せ 上w4
1つの小球に与えた電荷を求めよ. 1
J) きらに糸を引き上げると, 2 本の糸はともに鉛直線と 60 "の角をなした.
<のときの/ の値を求めよ.
7プ 3 点電荷による電場と電位
図のように,zy平面上の原点O と点AN37 0
にそれぞれ0と-40 (⑦ > 0) の点電荷を固定
3 クーロンの法則の比例定数をた。 無限人
了際生いて の問いに洛れAG
だし(の電場の向きは図中の①ご⑱から選
) の電場の強と
(0(i) 点電荷 0による点B (0.7
と向きを求めよ.
(i) 点電荷-40による県B の電場の旨
向きを来めよ。 の強きと
水平成分・0=カー世sin30"
鉛直成分 ・0ミ= 7740 一 万 cos30*
2式より を消去して,
=mg tan30*ニーーーmng 際①⑪
(2②) 2つの小球間の距離は 27, simn30*= となっている.
小球に与えた電荷を のとすると, クーロンの法則より., 1
お
ニん 1拓放| 導きココ3こさ1②
①, @より
ae 了表
生ま。 cry
関電る0きき
ュススーススムスー
(3) 図2のように, 糸の長さを 糸の張力を 分として, カのつりあいの式をたてると,
2
水平成分 e 0 三 0 ー73 sin60?
(2 sin609)
鉛直成分 : 0= 729一3 cos60?
2式より 細を消示して, の=つV3mgを 。 。
ん
Q に(⑫)の結果を代入する ど
0 、商き:の (区き:を向き:⑨
9 2
NN 3 っ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉