数学
大学生・専門学校生・社会人

この問題の(2)で

ピンクの下線の部分なのですが、

どうしてここは∑になるのですか??

∑でなくそのまま足したらいけない理由を教えてください( ; _ ; )

49 ヵを自然数とする。次の問いに答えよ。ただし。0ァニュ を満たす実数ヶに 対して jim ヵァデー0 が成り立つことは, 証明な しで用いてよい。 一oo =あす とおく。lim S。 を求めよ。 1 2一oo ( 最初にヵ回を限度として 2 以下の目が出るまでさいころを投げ, 次にき いころを投げた回数だけコインを投げる。ただし. さいころをヵ回投げて 回とも 3 以上の目が出たときには, コインをヵ回投げる。コインの表が ちょうど1 回出る確率を , とする。 lim ア, を求めよ。 18 広島大〕 ーーふOO
(⑫②) 1 ぁ回目 (を=1, 2, 。 が) に初めて 2 以下の目が出たとき このとき, コインは回投げるから, コインの表がちょうど1回出 る確率は 財前 すす9 [2] ヵ回とも3 以上の目が出たとき このとき, コインはヵ回投げるから, コインの表がちょうど1回 www 仙人0"ま9 mm av -か9 2 4 8 SI ①⑪ と im) =0 であることより limア= key| 2以下の目が出るときと出 ないときで場合分けして確率を求 める。 Support| (1) を利用するために, の S。 で表か
無限級数

回答

1回目に2以下の目が出たときの確率+2回目に2以下が出たときの確率+…+n回目に2以下が出たときの確率+2以下が出なかったときの確率=Pn
だからです。

咲 笑 ☺︎

なるほどです!!!では、逆になぜすべて2以下が出なかった時は、足さなくていいんですか??( ; _ ; )

すみません( ; _ ; )

あいうえお

2以下が出なかったときの確率が、n回とも3以上の目が出たときの確率です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉