問題1
(1)R2とR3の合成抵抗Rを求め、抵抗Rと抵抗R1の合成抵抗R'を求めればよいですよ
合成抵抗の求め方は公式がありましたよね。
R2とR3は並列、Rと抵抗R1は直列になりますよね
(2)オームの法則V=RIから求まりますよね
(3)消費電力PはP=IVから求まりますよね
問2
実効値は最大値(振幅)を1/√2倍すれば求まりますよ。電流でも同じです
問題2 これは覚えるものです。教科書に載っていませんか?
問題1
(1)R2とR3の合成抵抗Rを求め、抵抗Rと抵抗R1の合成抵抗R'を求めればよいですよ
合成抵抗の求め方は公式がありましたよね。
R2とR3は並列、Rと抵抗R1は直列になりますよね
(2)オームの法則V=RIから求まりますよね
(3)消費電力PはP=IVから求まりますよね
問2
実効値は最大値(振幅)を1/√2倍すれば求まりますよ。電流でも同じです
問題2 これは覚えるものです。教科書に載っていませんか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉