数学
中学生
解決済み

10%の食塩水が340gある。この食塩水に食塩を加えて15%の食塩水を作るには、食塩を何g加えればよいか答えなさい。
(体系問題集数学1 代数編発展 39ページ 163番 (3))

友達に教えてもらったんですけど、
分かりにくくてとても困ってます。
解き方はわかったのですが、
なぜ左辺にXを入れなくてはいけないのか...。

出来れば最初から教えて下さると助かります。
期末範囲なので、理解をしっかりとしておきたいです。
よろしくお願いします。

な 9 | う3"o9 する3 う4oq と SN エq)※ 人 方 SN の2そっ 隊Eo Gt ox 34キの に 芸*- 68o十2os = (の29子う完 用 = /o29- 62O だプチ 2人
方程式 いろいろな1次方程式の解き方

回答

✨ ベストアンサー ✨

できあがった食塩水には、
元の食塩水に溶けてた食塩と追加した食塩が溶けてます。
不明なことがあれば追加で質問してください。

†深月†

なるほど、そういう事だったんですね!!
説明をしてくださってありがとうございます。
納得出来ました!! ありがとうございました!!(o_ _)o

この回答にコメントする

回答

左辺と右辺で揃えないといけないので、
左辺 元の食塩水から340×0.1で34gの食 塩+足した食塩

右辺 足した後の食塩水の量×濃度で足した後の食塩の量

となるので、 左辺にもxをいれます。
分からなかったら教えて下さい。

†深月†

納得出来ました!
答えていただきありがとうございました<(_ _)>

この回答にコメントする

どうでしょうか?
こちらの式の方がもしかしたらわかりやすいかもしれません。
追加する塩をxと置くのは同じですが、
方程式の立て方を
質量パーセント濃度
を求めるときの形に置いてみました!

†深月†

別解を教えていただきありがとうございます!!
確かにこのやり方の方が簡単に求められますね!!
ありがとうございましたm(_ _)m

Wako_0716

いえいえ!参考になったら幸いです!☺
どういたしまして!テスト頑張ってください💪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?