✨ ベストアンサー ✨
基本的に運動の問題を解く時に使われる式は画像にのせた3つの式になります.
上2つの式から3番目の式を導出することができます.
なので上2つの式を使うか3番目の式を使うかで答えは変わりません.
なぜ3番目の式を使うかという質問に関しては計算が楽になるからにほかならないです。
上2つを使うと連立を解く必要があるのに対し、3番目の式では一次方程式を解くだけで答えが出ます。
すごく楽です。
ただ、3番目の式のやり方ではかかる時間が求められないので
時間も含めて聞かれているときは柔軟に対応する必要があります。
よく分かりました!
ありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
3番目の式の左辺間違ってますね。逆でした。