生物
高校生
解決済み

細胞膜はリン脂質の親水基の部分が
外側になっていますが、疎水性の物質が通過できる
のは親水基の膜?が薄いから通過できる
ということですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

細胞膜にはいくつものタンパク質が埋め込まれた状態になっています。
細胞膜外から細胞膜内などに物質が通るときはこのタンパク質を通って物質が出入りするのです。
このタンパク質は水分子が通るならアクアポリン
イオンが通るならナトリウムポンプ・ナトリウムチャネル
という名前がついています。

ニコニコ

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疎水性のものは、結びつく性質があります。
これを、疎水力と呼びます。
そのため、細胞膜でも、疎水部が内側に集まっています。

ステロイドホルモンのような疎水性の少分子であれば、
基本的に、細胞膜は透過できます。

ニコニコ

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?