歴史
中学生
解決済み

第一次世界大戦後のワシントン会議なんですが、海軍主力艦の制限で、フランス(仏)は勝ったはずなのになぜ1.67と少ないんですか?
また、その時のフランスの気持ちはどういったものなのでしょうか?

ワシントン会議 第一次世界大戦後

回答

✨ ベストアンサー ✨

ワシントン海軍軍縮条約で、主力艦保有率を
米英日 仏 伊 で、
5:5:3:1.67:1.67 ということですね?

フランスは第一次大戦において西部戦線の主戦場となっていたため、戦争の被害を相当受けていました。このため陸軍の復興を優先し、海軍は他の戦勝国ほど増強する必要が無かったのです。(同盟国側だったイタリアと同待遇だったことには不満だったようですが)

ヨーロッパから海を隔てたアメリカ、そして海洋国のイギリス・日本は海軍の必要性も高いです(フランスやイタリアは大陸の国なので、陸軍の比率が比較的大きいです)

ちなみにイタリアですが、イタリアは三国同盟のひとつでありながら、一次大戦中に秘密条約(ロンドン秘密条約)を結んで、同盟国を脱退→戦勝国入りしています。このためフランスと同待遇を得ています。

下の図は、第一次大戦の戦場の図です。
フランス陸軍が相当やり合ってたことがうかがえます。

そうです!
図までありがとうございます。
助かりました。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?