歴史
中学生
解決済み

古代から中世っていつですか?
教えてください!
なるべく早く教えてくれると助かります。

回答

✨ ベストアンサー ✨

ざっくりとわけると、
弥生時代から平安時代までが古代、
鎌倉から室町を中世といいますね。

あはは

ありがとうございますг〇゛
習熟度テストの範囲だったので助かります💫✨

この回答にコメントする

回答

古代
 原始時代のあと大和(やまと)、飛鳥(あすか)、奈良、平安時代をさす。ときに大和・飛鳥時代だけをいい、奈良・平安時代を上代と分けていうこともある。上古、上世、上代の意味にも用いられる。古代は奴隷制社会であり、日本では3~7世紀末に成立、8~10世紀中ごろを全盛とし、以後12世紀末までを崩壊期とする。
中世
 1185年(文治1)の平家滅亡、源頼朝(よりとも)が守護・地頭(じとう)の補任(ぶにん)を勅許されたころから、1600年(慶長5)の関ヶ原の戦いごろまで、細分して鎌倉、南北朝、室町、戦国、安土(あづち)桃山(織豊(しょくほう))時代をさす。ただし、安土桃山時代を次の近世に含める見解もある。封建制を土台とする社会で前期封建時代ともいう。

コピペ失礼します!
ごちゃごちゃしててごめんなさい…。
思ったような回答でなかったら申し訳ありません。

あはは

ありがとうございます。
テスト範囲だったので助かります🥰

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?