Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
日本史
年代の部分を教えてほしいです
日本史
高校生
5年弱前
さーちゃん
年代の部分を教えてほしいです
[2] 歴史を学ぶだめに(年代と時代) (1) 年代 ( )が生まれたと伝える年を 1 年にする( )であらわす訪法があります。 1 年より前は、( ) CB. C. とも書く) ということばをつけて、1 年より 100 年前 は、 ( ) 1OO 年などと表します。 また、 1OO 年ごとに区切って〔 )という表しがた も します。 9 もう1 つの年代に、( )とよばれる日本だけの数え亡もあります。 (2) 時代 社会の仕組みをもとにしだ時代の表し亡。 原始時代・古代 (貴族の時代)・封建時代 (武士の世の中)・近代・現代 (3) 年表 政治の中心地による時代の表し廊。奈良時代・平安時代・鎌含時代・室町時代・江戸時代
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
日本史B
高校生
1日
江戸時代の農業の問題です。1を教えてください。よろしくお願いします🙇
日本史B
高校生
1日
江戸時代の問題です。7.8.9.16.17を教えてください。よろしくお願いします🙇
日本史B
高校生
4日
()のところってこれであってますか?
日本史B
高校生
5日
江戸時代の交通の問題です。13.14.15を教えてください。
日本史B
高校生
7日
日本史です。 下線部について、なぜ頼家は比企能員と北条氏を倒す計画を立てたのですか?頼家か...
日本史B
高校生
9日
弥生時代についてです 朝鮮半島との関係が指摘される「 」墓が現れた。 青銅器のうち「 ...
日本史B
高校生
11日
なぜ使者を送ったのが、他の郡や地域ではなく、楽浪郡だったのですか。また、卑弥呼は帯方郡なの...
日本史B
高校生
12日
卑弥呼のところに、帯方郡が出てきましたが、これは朝鮮4郡ではないらしいです。帯方郡というの...
日本史B
高校生
12日
ナイフ形石器は、肉とか皮を切るのに使ったとのことでしたが、石槍の先端につけて使うこともあっ...
日本史B
高校生
12日
磨製石器をつけて使っていた、弥生時代の木製農具を教えてください
おすすめノート
【夏勉】2年間の英語復習
8709
112
ばななの木
English 中学3年間 要点
5251
16
ゆず
中学英語⌇今更聞けない! 英語の基礎 ✔︎
3620
118
そら ⚡︎
【英語】基本文法☆*。
2248
26
♡ᵕ̈Mi.ka*.♡
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選