回答
1つの内角が140度ということは、1つの外角は40度になります。(外角はどんな正多角形でも合計で360度と決まっていて、直線の角度は180度になります。
だからそこから140度をひきます。
180-140=40
だから1つの角の外角は40度となります)
どんな多角形でも、外角の和は360度になる、という性質があるので、
求める図形が正n角形としたら、
40×n = 360
n = 9
つまり、正9角形です
違ったらごめんなさい
とても丁寧な説明で分かりやすかったです!ありがとうございます(*´ω`*)
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
そんな考え方もあるんですね……勉強になりました!ありがとうございます、