✨ ベストアンサー ✨
僕は、部活を18:30頃までやってそこから高校から家まで1時間30分かけて帰り、進学校だったので授業の予習や復習に追われてとものすごく大変で、疲れて寝てしまって全く勉強できず親から怒られるなんてこともよくありました。
僕は、そんな生活に慣れるのに時間はかかってしまいましたが、途中からは意識を切り替えることでなんとか両立できるようにはなりました。それは、あれもこれもやるのではなくて、最低限やらないといけないことを決めて毎日続けることです。
例えば、高校1年生なら英単語が一番大事ですよね。だから、英単語だけは絶対に毎日やるとか、習ったところのチャートは解くとかそんな風にしていました。電車の中ではよく僕は起きていられずに寝ていましたが、学校から学校の最寄り駅までの徒歩と家の最寄り駅から家までの徒歩はアプリで昨日やった英単語を復習したりしていました。
僕は、どうしても全部やらないといけないのにって思ってしまって、でもキャパ的にできなくてそんな自分に辟易してしまうなんてことを繰り返していました。でも今思うのは、高校1年生のうちは、絶対やらないといけないことをやりきるだけで十分です。
できなかった分は土日にやればいいです。おそらくまだ始まったばかりで高校生活への不安や生活の変化に対応しきれていない部分もあると思うので、無理して早く起きたりするのは慣れるまではやめておく方がいいと思います。
小さなことからコツコツとですね💦
がんばります。!!!
ありがとうございました〜〜