理科
中学生

対流って何ですか?教科書を読んでもイメージが掴めません

対流

回答

液体や気体の温度が場所によって異なる場合、温度の高い部分が上に移動し、温度の低い部分は下へ移動する。
このように熱が運ばれる現象のこと。

例えば、冬の時に部屋の中で手を上に伸ばすとあったかいけど、足は冷たいって事なりませんか?
それは気体が対流になっているからです。
また、お風呂の中にお湯がぬるい状態で浸かる時に上の部分は温かいって思うのに下は冷たく感じ時ありませんか?
それも液体が対流になっているからです。

イメージは、ある空間で同じ物質で異なる温度になると、温度が高い部分が高いところへ移動し、温度が低い部分が低いところへ移動するイメージです。

まり

熱がそれぞれの場所(温度)へ、移動している その全体状況を「対流」という言葉で表しているのですか?

簡単に、液体や気体の循環によって、「熱が移動すること」 で合っていますか?

まり

もうひとつ聞きたいのですが、対流とは
どんな感じの言葉で使うのですか?
例文 対流している 対流が生じる 等々

yozora

いえいえ、大丈夫ですよ。
そうですよね..
私も意味や単語が似ている物は、あれどっちだっけ…ってなちゃいます笑

〜対流と熱伝導との違い〜
対流は、ある空間の中で熱が上(温度が高い)と下(温度が低い)に移動するして別れる現象の事です。
一方、伝導(熱伝導)は、温度が異なる物体が接しているときに、高温の物体から低温の物体へ熱が移動する現象の事です。

熱伝導の例え...チョコ🍫を湯煎すると、チョコがお湯の温度で溶けますよね。
それは、お湯の熱がチョコへ移動してから溶けたって事で、反対に冷たい水でチョコを湯煎しても、溶けないですよね。
それは、お互いに熱を持ってない低温の物体だからです。

まり

なるほど!!やっと、分かりました!💡✨
対流は、空間(気体、液体)の動き?を表していて
熱伝導は、触れているそれぞれの固体の物質の熱の伝わり方
(温かい→冷たい)を表しているんですね!

この2つの単語は、温度(熱)の動き方を一言でまとめた言葉なんですね!
↑の文少し日本語がおかしいですね笑

分かりやすく教えていただき、ありがとうございます☺️

yozora

はい、そうです。
いえいえ、まりさんが私の説明で分かって良かったです☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?