理科
中学生
解決済み

答えがあってるかと問3の解き方を教えてほしいです💦
問1はエ、問2はa、問4①ア②イだと思いました。

以下の各問いに答えなさい。 詩人 導線B 商1 図れ1のように導線Bに電流を流 したとき, 導線へのところにでき 1b る磁界はアーエの どの向きですか。 | 問2 続けて導線Aに電流を流したと | の ころ, 導線Aが磁界からアの向き 2 の力を受けました。 導線Aの電流 テ はa, bのうちのどの向きですか。 | 箇 図2のようなコイルにN極をす U 図1 U ばやく近づけると, 検流計の針が 右にぶれました。図 2 の検流計を外し, 代わりに次の①, ②の回路をA端子 一)と端子(一*) に接続し。 コイルにN極をすばやく近づけた場合。赤 の2 (《抽) ・黄(() の発光ダイオー ドはどのようなつき方をしますか。 下のアーカ から1つずつ選び, それぞれ記号で答えなさい。 本 ①④ @^瑞子 ② へ瑞子 ] 人ム端子 <⑳ーー 本0 0 @B叶子 端子 | ノグ、赤と黄が交互に点滅。 ノヽ 赤と間が同時に太滅。 ウ. 赤だけがつく。 和エ、 黄だけがつく。 オ.。 赤と黄が同時につき, ついたまま。 の どちらもつかない。 敵4 図3のように, アクリルの人筒にコイルを巻き 磁石を入れて, 間 3 の①, ②の回路を 図3のA, B端子に接続し。人筒を何度も強くふり, 磁石をコイルの中で往復させた場合, 赤・黄の発光タイオードはどのようなつき方をしますか。問 3 の選択肢アンカから 1 つず つ選び, それぞれ記号で答えなさい。 内 こいべ

回答

✨ ベストアンサー ✨

問1と2は正解
問3
検流計の振れがある方が+
だから、N極を近づけた場合はA端子が+
このあと、検流計の振れは左に向くことはないため、A端子がマイナスになることはない

だから、①交互につくことはなく②どちらもつくことはない

.

ということは、問3の答えは①オ②カとなりますか?
それと問4はあってますか~?

質問多くてすみません💦

スクウェア

問4
実験としては恐ろしくダイナミックなもので、理論通りにいかない気もしますがそれはともかく

理論的には、コイルの中を磁石が行き過ぎて往復するものと考えます
イメージとしてはこんな感じ

A.磁石   コイル

B.     コイル   磁石

AとBが往復する感じ。

このような磁石の運動であれば、交互に+とマイナスの電気が(連続的に)回路に流れます
そのため、①はア(交互に点滅) ②はイ(同時に点滅)

.

ありがとうございます!
すごいです😳

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?