日本史
高校生
解決済み

この「僧兵」と「強訴」の意味わかる人いますか??習ってないのに重要語句になってしまって…
院政をやっていた頃の範囲です

回答

✨ ベストアンサー ✨

僧兵:武装化したお坊さん(なかにはお坊さんじゃない人もいたらしい...)
強訴:自分たちの荘園を整理する上皇、天皇に対して、「ふざけんなー」って、武器を持って押し寄せ強烈に訴える行為
比叡山延暦寺の僧兵を山法師と呼びました。
しかも彼らは日吉神社とタイアップしていて、日吉神社の神輿を担いで入京。天皇家は神様がルーツですので、かなり困惑させました。
また、寺法師と呼ばれた興福寺の僧兵も強烈でした。同じ奈良の春日大社と結び、そのご神木を振りかざして迫ってきます。これにも天皇家は頭が上がらず困らせました。

けれども彼らをなんとかして追い出さねばと活躍したのが上皇に「北面の武士」として雇われていた平氏です。
白河上皇-鳥羽上皇-後白河上皇
平正盛- 平忠盛 - 平清盛
長くなってすいません

なな

細かくありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?