回答

✨ ベストアンサー ✨

えーと、
(1)①イ,農業 ロ,武芸
②イ,二毛作 ロ,定期市
(2)①イ,チンギス=ハン ロ,モンゴル帝国
②イ,フビライ=ハン ロ,大都 ハ,元
(3)①イ,文永の役 ロ,弘安の役
②イ,御家人 ロ,足利尊氏
違うかもしれないです!ごめんなさい_(:3 」∠)_

ゲスト

ありがとうございます!

るか

いえいえ、解説って例えばどの辺ですか?

ゲスト

(3)の②

るか

えーと、御家人は戦った恩賞として領土をあたえられるっていうのは習ってると思うんだけど、
でもこの戦い(文永の役と弘安の役)の場合は相手の国がモンゴルだから戦いに勝っても新たな領地を得られたわけじゃなかったから、御家人に恩賞として、領地をあたえることができず、御家人の不満が高まりました。

(で、幕府は生活が苦しい御家人を救うために、『永仁の徳政令』っいうのも出したんですけど効果はなかってさらに不満が高まって、最終的にその後醍醐天皇たちが鎌倉幕府を倒したって感じです。)

るか

わかりづらくてごめんなさい。_(:3 」∠)_

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?