質問
高校生

勉強のことでは無いのですが、よろしくお願いします。

私は、中学2年生で偏差値60ほどの私立(中高一貫校)に通っています。

ですが、学校が思っていたほど充実していないので高校から変わりたいと思っています。

できれば、公立の偏差値60以上70以内がいいと思っています。

勉強は大丈夫なのですが、提出物を提出するのがとにかく苦手です。

なので、内申点が心配です。

やっぱり、公立校は点数がよくても内申点が悪かったらきついでしょうか。

教えてほしいです。

回答

きついでしょうね…
内申点が、結構な割合を入試で占めますからね…
ただし、自分の努力次第で、やり方さえ正しければ内申点は爆上がりします!
(私は、中2から中3にかけて、内申の取り方を改めたら、29/45から43/45まで上がりました)
良かったら、私が受験生の時に実践していた内申点の取り方を教えましょうか?

ヘロドトス

学校にもよると思う。自分の学区のナンバーワン県立高校は内申を見ないことで有名でオール3なくても合格点に達してたら受かってた。でもオール4あればどこでも大丈夫よ。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?