英語
高校生

英単語の暗記法でよく、1秒一単語とありますが、あれは単語を見て発音するという事の繰り返しですが、発音って発音記号の所を見て発音して暗記しているのですか?
発音記号の事は習ったことがないので、全然分からないのですが、1秒1単語は発音などをどうすればいい英単語暗記方法になりますか?

英単語

回答

自分的に1秒で意味を答えられるようになるまで覚えろってことだと思う。発音は音声で聞いた方がいいよ。あと書いて憶えるのは個人的に効率悪い。十回書いてるあいだに他の単語も覚えられる。他の著名人も言ってた。赤シートで日本語隠しながらがシンプルでいいと思うよ

ゲスト

発音は音声で聞いて、発音していくのはわかったのですが、最初は一日に何語ぐらい覚えていくのがいいのですか?
色んな記事だと一日に300語発音で確認して、それを1週間かけて行い覚えるということだったのですが、一日に何周くらいすればいいのですか?

ヘロドトス

自分も300ー400ぐらいで憶えるのは賛成。うろ覚えでいいから早く周回することが重要だと思う。自分は400やって次の日また同じのを軽く復習して次の日400。次は今までの800こ復習して...の繰り返しやってた。でもそれは推薦受かって暇すぎてやってただけだから今からやるなら200〜300で充分だと思う。今の休みの間に英語は単語に全部同じそそいでいいよ。一気にどかーんと覚えてあとから学校始まってこつこつ復習するみたいな感じで

ゲスト

単語帳のcdがない場合はいちいち発音を調べて再生しながら、発音するしかないのでしょうか?

ヘロドトス

単語帳何つかってる?

ゲスト

システム英単語なんですけど、去年改定されたバージョンのものを買い直したので、そのシステム英単語を使おうと思っています。

ヘロドトス

それなら多分youtubeでシスタンcdって調べたら音声でてくるよ

ゲスト

シス単のcdはアップロードはされてるのですが、旧版のものなので、自分の注文した改定版のものとは違っているのですが、こういう場合だと自分で発音は調べるしかないのですか?

ヘロドトス

全部変わってるわけではないだろうからないとこは一回聞いた方がいいかも。音声であるやつは少し早めにして聴くことをすすめる

ゲスト

cdを全部聞くだけでも結局時間がかかると思いますが、一日に何回も周回する場合はどれくらいの時間がいりますか?

ヘロドトス

1日に何回も周回するほどまではしなくても..たとえば300だったらその日きっちり憶えるのに2時間ぐらいかかった。初見でね。cdが時間がかかるタイプのものだったら発音がわかるまで聞いといて慣れたらしないでもいいんじゃない?自分で発音するだけで

ゲスト

それなら、最初にうちは、cdを聴きながら発音を1周だけやって、その後はcdを垂れ流しにしたままで普段の生活の中で聞いていくのがいいんですかね?

ヘロドトス

垂れ流しかぁ..あくまで単語を覚える時に発音のやつを聞いてその他の時は長文音読(教科書)に徹したほうが良い。音読は絶対に避けては通れない勉強だからね。なんかごちゃごちゃしてきたな。迷わせてすまん

ゲスト

それなら、発音を覚えるまでは、CDとセットで、何周もしていくしかないですか?

ヘロドトス

のほうが好ましいかな。できれば単語と発音はセットの方が早く読めるようになるし。まぁでも発音は割と早く覚えるから心配しなくていいよ

この回答にコメントする

ものすごくおすすめしません😭
少なくとも私個人の意見ですか、大きく書いて暗記するのが手っ取り早い気がします。ものすごく大きく書けば、何回書いても覚えられない単語も覚えます。
私個人の意見です!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?