古文
高校生
初恋と言う詩について質問です。
文語の形では写真の1枚目のように"は"がついているので、体言止めとは言えないと思うのですが、二枚目の写真のように口語での場合、"実"と終わっているので、体言止めだと思います。
この形は文語の形なので体言止めではないと言うことになるのですか?
やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅 (うすくれない) の秋の実に
人こひ初めしはじめなり 一守
優しく白い手をのばして
リンゴを僕にくれたこと
それは薄紅の秋の実
僕は初めて恋を覚えた
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15836
154
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8474
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7783
57